から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
30年度同時改定
特集
診療報酬
投稿日:
2018年06月20日(水)

[特集] 2018年度診療報酬改定を振り返って(4) 全日病・猪口会長 (会員限定記事)

 全日本病院協会の猪口雄二会長はこのほど、MC plus編集部の取材に応じ、2018年度の診療報酬改定で再編・統合された【急性期一般入院基本料】について、「厚生労働省の将来イメージ図で示されたように1

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2018年06月15日(金)

[医療提供体制] 病床機能報告見直しで、議論の整理案提示 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月15日の「地域医療構想に関するワーキンググループ」に、2018年度の病床機能報告の見直しに向けた「議論の整理案」を提示した。各医療機関が病棟の医療機能を選択する際の参考となるような定

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
30年度同時改定
介護保険
投稿日:
2018年06月13日(水)

[Q&A] 単一建物居住者複数人への居宅管理指導の分割実施 (会員限定記事)

Q. 単一建物居住者複数人への居宅療養管理指導を2回に分けた場合の報酬算定は? 当院は、平日午後の外来までの休診時間を活用し、地域の介護事業者と連携を図りながら、訪問診療や居宅療養管理指導を行っている

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2018年06月05日(火)

[医療安全] 医療事故報告32件、センター調査依頼はなし 医療安全調査機構 (会員限定記事)

 日本医療安全調査機構が6月5日に公表した「医療事故調査制度の現況報告(5月)」によると、医療事故報告は32件あったことがわかった。センター調査依頼はなかった(参照)。 医療事故報告の内訳は、病院30

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2018年05月31日(木)

[医療提供体制] 医療機能情報提供制度の見直し議論を開始 厚労省・検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省の「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」は5月31日、医療機能情報提供制度で、医療機関などに都道府県への報告を求める項目の見直しについて、議論を開始した。 2007年4月に導入され

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2018年05月23日(水)

[医療提供体制] 第7次医療計画の在宅医療目標の記載状況を報告 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月23日に開催された、「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(WG)」に、「第7次医療計画」への在宅医療に関する取り組みの記載状況について、報告した。このうち、医療計画

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2018年05月23日(水)

[医療改革] 社会保障改革で2025年度のPB黒字安定化を 財政審・建議 (会員限定記事)

 財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会の財政制度分科会は5月23日、「新たな財政健全化計画等に関する建議」をまとめ、麻生太郎財務相に提出した。今後の人口の高齢化に伴う医療・介護費の増加と生産年齢人

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
看護
投稿日:
2018年05月16日(水)

[看護] 今後働いてみたい職場、トップは「在宅医療・看護」 日看協 (会員限定記事)

 日本看護協会(日看協)が5月16日に公表した、「2017年看護職員実態調査」の結果報告によると、看護師が今後働いてみたい職場のトップは、「訪問看護などの在宅医療・看護」であることがわかった。 調査は

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2018年05月16日(水)

[医療提供体制] 診療実績ない急性期機能病床、調整会議で確認を 厚労省 (会員限定記事)

 医療機関が自院の病棟(病床)が担う機能を毎年届け出る「病床機能報告制度」の見直しで、厚生労働省は5月16日の地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)に、高度急性期機能または急性期機能と報告して

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。