から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2012年07月31日(火)

[診療報酬] 23年社会医療調査、放射線治療・在宅医療・手術の増加目立つ (会員限定記事)

 厚生労働省は7月31日に、平成23年の社会医療診療行為別調査結果の概況を発表した。これは平成23年6月審査分のレセプトを抽出し、医療行為や傷病の状況を調査したもの。  医科入院について見てみると、1

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2012年07月13日(金)

[医学研究] 基礎医学・臨床研修等の取組全22件を選定  文科省 (会員限定記事)

 文部科学省は7月13日のプレスリリースにおいて、「基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成」事業の選定結果を公表した。  同事業は、基礎医学研究を担う医師の減少や、医学・歯学教育

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2012年07月03日(火)

[診療報酬] 糖尿病透析予防指導管理料の報告書、対象期間を明確化 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月3日に、平成24年度診療報酬改定関連通知の一部訂正に関する事務連絡を行った。  今回訂正されるのは、(1)特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱い(3/5付・保医発0

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2012年05月23日(水)

[診療報酬] ブラッドパッチ療法を先進医療に導入、患者負担は1回1万8000円 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月23日に、中医協総会を開催した。この日は、新たな先進医療や医療機器、医薬品について厚労省から報告を受け、了承している。  新たな先進医療に導入されるのは、(1)脳脊髄液漏出症に対する

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2012年03月01日(木)

[がん対策] 次期がん対策推進基本計画、5年以内にがん検診受診率50%達成へ (会員限定記事)

 厚生労働省は3月1日に、がん対策推進協議会を開催した。この日は、がん対策推進基本計画について小宮山厚労相から諮問を受け、審議の末、了承する旨の答申を行った。  前回(2月1日)示された案からの大きな

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2012年02月27日(月)

[審査支払] 歯科報酬の審査上の一般的な取扱い8事例を追加  支払基金 (会員限定記事)

 社会保険診療報酬支払基金は2月27日に、第2次審査情報提供事例(歯科)として8事例を公表した。  支払基金では、審査の透明性を高め、審査の公平・公正性に対する関係方面からの信頼を確保するため、審査上

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年02月15日(水)

[医療安全情報] 院内で画像診断報告書確認体制を設け、治療遅れ防止を (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は2月15日に、医療安全情報No.63を公表した。今回は、「画像診断報告書の確認不足」により治療の遅れなどが生じた可能性のある事例が報告されている。  2008年1月~2011年

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年02月10日(金)

[医療機器] 医療機器卸業の経営状況、21年度の1社当たり営業利益率は1.4% (会員限定記事)

 厚生労働省は2月10日に、平成21年度の医療機器産業実態報告書を公表した。報告書は、大きく(1)製造販売業の状況(参照)(2)卸売業の状況(参照)―の2部構成。  まず、製造販売業(医療機器メーカー

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2011年11月16日(水)

[チーム医療] 診療放射線技師の業務範囲、「診療の補助」として拡大を検討 (会員限定記事)

 厚生労働省が11月16日に開催した、チーム医療推進方策検討ワーキンググループで配付された資料。この日は、診療放射線技師の業務範囲について議論した。  診療放射線技師は平成22年12月31日現在、6万

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2011年10月22日(土)

[救急医療] 23年1月単月の救急外来における未収金、50件以上が17%  日病 (会員限定記事)

 日本病院会の救急医療委員会は10月22日に、「平成22年度 救急医療に関するアンケート調査 報告」を公表した。救急医療委員会は、平成20年と21年に、救急医療の実態に関するアンケート調査を行い、多く

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年09月28日(水)

[医療安全] 施設間の情報伝達の間違いについて分析  医療機能評価機構 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は9月28日に、医療事故情報収集等事業の第26回報告書(平成23年4月~6月)を公表した。本事業は、現場の医療安全確保に資することを目的に、医療事故情報やヒヤリ・ハット事例につい

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。