から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
高齢者
投稿日:
2019年08月07日(水)

[介護] 一般介護予防事業の推進方策で中間取りまとめ案を提示 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は8月7日の「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」に、中間取りまとめ案を提示した。主な論点として、▽一般介護予防事業などに今後求められる機能▽専門職の関与の方策▽PDCAサイクルに

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
看護
投稿日:
2019年07月30日(火)

[看護] NP教育課程修了者の活動成果把握でパイロット事業 日看協 (会員限定記事)

 ナース・プラクティショナー(NP)教育課程を修了した看護師の現場への配置で、患者の重症化予防や在院日数の短縮効果などが期待できるものの、薬剤を用いたタイムリーな症状の緩和は行えないなど、現行の仕組み

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2020年度改定
診療報酬
投稿日:
2019年07月25日(木)

[改定情報] 地域包括ケア、入院料1、3の実績評価要件が論点に 入院分科会 (会員限定記事)

 診療報酬調査専門組織の入院医療等の調査・評価分科会は7月25日、地域包括ケア病棟と回復期リハビリテーション病棟について議論した。地域包括ケア病棟では、自院の急性期病棟からの転棟患者が最も多いことを問

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2019年度改定
介護保険
投稿日:
2019年07月23日(火)

[改定情報] 19年度改定で新設の【特定処遇改善加算】でQ&A第2弾 (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど、2019年度介護報酬改定に関するQ&Aの第2弾を都道府県などに事務連絡した。新設される【介護職員等特定処遇改善加算】(以下、【特定加算】)について、20項目の問いを掲載。上位区

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
投稿日:
2019年07月11日(木)

[労働衛生] 全国労働衛生週間を10月に実施、今年で70回目 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、10月1日から7日まで、「全国労働衛生週間」を実施すると発表した。今年のスローガンは、一般公募で選ばれた「健康づくりは 人づくり みんなでつくる 健康職場」。全国労働衛生週間は、国民の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2019年07月09日(火)

[医薬品] コデイン類などを含む医薬品、12歳未満を投与禁忌に 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月9日に発出した通知で、コデイン類またはトラマドールを含む解熱鎮痛消炎剤や鎮咳去たん剤などの使用上の注意の改訂を日本製薬団体連合会に指示するとともに、日本医師会をはじめとする医療関係団

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
保健・健康
医療制度改革
投稿日:
2019年07月09日(火)

[医療改革] 疾病・介護予防の実証事業推進などでPTを新設 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月9日、根本匠厚生労働大臣が本部長を務める「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」(18年10月設置)に新たにプロジェクトチーム(PT)を設け、分野横断的な検討を進めると発表し

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
医療提供体制
投稿日:
2019年07月08日(月)

[医療提供体制] 循環器病の診療情報の公的DB構築を提言 厚労省・検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省の「非感染性疾患対策に資する循環器病の診療情報の活用の在り方に関する検討会」はこのほど、脳卒中や心血管疾患といった循環器病の診療情報を収集・管理・提供する「循環器病情報センター(仮称)」の

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
特集
投稿日:
2019年07月01日(月)

[特集] 医師確保計画と外来医療計画-制度の概要と狙いは- (会員限定記事)

 医師偏在の解消に向けて、都道府県では今、「医師確保計画」と「外来医療計画」の策定が進められている。両計画とも2020年度のスタートが予定され、このうち「外来医療計画」では、すでに医師(診療所)が多い

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。