
- ジャンル:
Daily
[医薬品] 危険ドラッグの成分2物質、新たに指定薬物に指定 厚労省 (会員限定記事)
厚生労働省は6月20日付で、新たに危険ドラッグの成分2物質を指定薬物に定める省令を公布した(参照)。施行は6月30日(参照)。 今回、新たに指定された物質は次の通り(参照)。●2-メトキシーN-(1
厚生労働省は6月20日付で、新たに危険ドラッグの成分2物質を指定薬物に定める省令を公布した(参照)。施行は6月30日(参照)。 今回、新たに指定された物質は次の通り(参照)。●2-メトキシーN-(1
第一生命は2月1日から、保健衛生および、関連する福祉などの分野において優れた功績をあげた団体や個人に贈る「保健文化賞」の募集を開始した(参照)。 今年で70回を迎える同賞の受賞者は、これまで団体67
厚生労働省は1月12日、医薬品成分の「シルデナフィル」、「デスカルボンシルデナフィル」、「タダラフィル」を含む、いわゆる健康食品が東京都で発見されたと公表した(参照)。 医薬品成分が発見されたのは、
厚生労働省は2月24日付で、新たに危険ドラッグの成分6物質を指定薬物としたことに関する省令を公布した(参照)。 3月6日より施行。 今回、新たに指定された物質は次のとおり。●N―(1-アダマンチル)
厚生労働省は11月1日付で、新たに危険ドラッグの成分3物質を指定薬物としたことに関する省令を発出した(参照)。 11月11日より施行。 今回、新たに指定された物質は次のとおり。●N-エチル-1,2-
厚生労働省は7月22日、「ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る研修会」を開催し、(1)HPVワクチン接種後に生じた症状に対する協力医療機関における対応、(2)治療効果のあ
厚生労働省は8月31日まで、「第5回健康寿命をのばそう!アワード」の募集をしている。同アワードは、健康寿命をのばすための優れた取り組みを行っている企業・団体・自治体を表彰する。 第5回の今回は、「生
一般社団法人シルバーサービス振興会は6月28日(第1期)まで、「2016年度評価者(アセッサー)講習」の受講者を募集している。 講習は介護の実践的スキルの定着を図る人材育成プログラム「介護プロフェッ
厚生労働省は11月25日、「医薬品成分を含有する無承認医薬品」を発見したことを公表した。東京都が危険ドラッグの「試買調査」を実施し、試験検査で医薬品医療機器等法に違反する医薬品を発見したもの。 東京
厚生労働省は9月9日、「療養病床の在り方等に関する検討会」を開催し、「医療療養病床と介護療養病床の比較」などを議題とした。 療養病床は現在、長期療養を必要とする人に対しての、医療法による「医療療養
厚生労働省は、日米EU医薬品規制調査国際会議(ICH)が取りまとめた、遺伝子治療の研究開発の見解に関する3つの事務連絡を、いずれも6月23日付で行った。 ICH(International Conf
厚生労働省は4月22日付で、希少疾病用医薬品の指定取消しおよび希少疾病用医薬品の指定に関する通知を発出した。 希少疾病用医薬品として新たに指定されたのは、ノバルティスファーマ株式会社の「tramet