から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2012年02月15日(水)

[病院] 国病と労災、作業関連疾患のデータ共有化などから連携強化を (会員限定記事)

 厚生労働省は2月15日に、「国立病院・労災病院等の在り方を考える検討会」の報告書を公表した。  報告書では、まず国立病院・労災病院がともに、いわゆる「政策医療」を提供する病院であることを踏まえ、「診

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2011年06月13日(月)

[病院] 労災病院における一般診療と労災医療の収支、比較説明行う (会員限定記事)

 厚生労働省が6月10日に開催した、国立病院・労災病院等の在り方を考える検討会で配付された資料。この日は、労災病院の政策的医療と経営の効率化に向けた取組などについて議論した。  労災病院が担うべき政策

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
看護
投稿日:
2011年06月02日(木)

[看護] 看護職のWLB推進で女性全体の働く環境を改善  日看協 (会員限定記事)

 日本看護協会は6月2日に、看護職のワーク・ライフ・バランス(WLB)推進、児童虐待予防への体制整備を求める要望書を厚生労働省の高井雇用均等・児童家庭局長に宛てて提出したことを公表した。  要望書によ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
投稿日:
2011年01月13日(木)

[雇用対策] 23年度厚労省予算案に基づき両立支援レベルアップ助成金等変更 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月13日に、中小企業子育て支援助成金・両立支援レベルアップ助成金に関するリーフレットを公表した。  資料1に掲載した中小企業子育て支援助成金は、中小企業における育児休業の取得促進を図る

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
看護
投稿日:
2010年06月02日(水)

[看護] 仕事と家庭の両立支援策、一層の拡充を要望  日看協 (会員限定記事)

 日本看護協会は6月2日に、厚生労働省に対して要望書を提出した。  要望書では、まず、少子高齢社会を支える医療提供体制の確保には、看護職が生涯を通じ就業を継続できる労働条件・環境を整備し、離職防止対策

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
労働衛生
投稿日:
2009年10月13日(火)

[育児・介護休業法] 改正育児・介護休業法のポイントを図解  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月13日、育児・介護休業法の一部を改正する法律の概要について発表した。育児・介護休業法は、少子化対策の観点から、喫緊の課題となっている仕事と子育ての両立支援等を一層進めるため、男女と

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
投稿日:
2009年07月04日(土)

育児・介護休業制度の見直し、イメージ図をもって解説  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月4日に、育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律(平成21年法律第65号)を公表した(参照)。今回の一部改正は、少子化対策

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2006年10月31日(火)

厚労省、女性医師の出産・育児等との両立支援策を通知 (会員限定記事)

厚生労働省が10月31日に都道府県知事宛に出した「医師に対する出産・育児等と診療との両立の支援」に関する通知。通知では、近年、女性医師の割合が増加傾向にあることを受けて、女性医師が出産や育児といった多

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。