から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
看護
投稿日:
2017年04月10日(月)

[看護] 子育て世代包括支援センターに常勤保健師などの配置を要求 日看協 (会員限定記事)

 日本看護協会は4月10日、厚生労働省へ2018年度予算についての要望書を提出し、妊娠期から子育て期まで切れ目なく支援を行う子育て世代包括支援センターに常勤の保健師・助産師を配置することや、介護のため

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
看護
投稿日:
2017年03月23日(木)

[看護] 介護による時短勤務制度の義務付けを内閣府に要望 日看協 (会員限定記事)

 日本看護協会は3月23日、加藤勝信一億総活躍担当大臣に要望書を提出し、夜勤負担の適正化と、子育て・介護と仕事の両立支援策を実施するよう求めた。具体的には働き方改革の一環として、(1)勤務拘束時間13

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
労働衛生
投稿日:
2016年12月02日(金)

[介護] 仕事と介護の両立支援対応モデルを提示 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月2日、「企業における仕事と介護の両立支援実践マニュアル」を公表した。 働き盛りの40~50歳代の従業員が介護を理由に離職してしまうと、企業の持続的な発展に影響が出る可能性も指摘され

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
医療提供体制
投稿日:
2016年10月24日(月)

[労働衛生] がん治療と仕事の両立支援策の強化を 働き方会議 (会員限定記事)

 首相官邸は10月24日、「働き方改革実現会議」を開催し、(1)柔軟な働き方(テレワーク/多様な就業形態/副業など)のあり方、(2)多様な選考・採用機会の提供、(3)病気治療と仕事の両立、障害者の就業

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2016年06月17日(金)

[介護] 介護休業に関する判断基準のたたき台を提示 常時介護研究会 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月17日、「介護休業制度における『常時介護を必要とする状態に関する判断基準』に関する研究会」を開催。「常時介護を必要とする状態に関する判断基準の見直し」を議論し、「常時介護を必要とする

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
医療提供体制
投稿日:
2016年05月18日(水)

[介護] 1億総活躍プラン決定、介護職の処遇を来年度月1万円改善 政府会議1 (会員限定記事)

 政府は5月18日、「1億総活躍国民会議」を開催。「ニッポン1億総活躍プラン案」を議論して、決定した。プランは政府の「新3本の矢」である「介護離職ゼロ」、「希望出生率1.8」、「GDP600兆円の強い

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
労働衛生
医療提供体制
投稿日:
2016年04月26日(火)

[介護保険] 福祉系と看護系の資格間で相互単位認定を 1億総活躍会議 (会員限定記事)

 政府は4月26日、「1億総活躍国民会議」を開催し、「保育士・介護職の人材確保と処遇改善」や、「小規模な介護法人の大規模化」などを議論した(参照)(参照)(参照)(参照)(参照)(参照)。 介護職の人

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
投稿日:
2016年03月17日(木)

[介護] 「仕事と介護の両立支援サイト」を開設、介護離職防止へ 東京都 (会員限定記事)

  東京都は3月17日、介護離職問題への取り組みの一環として、経営者・人事担当者、労働者の双方に役立つ情報ポータルサイト「東京都 仕事と介護の両立支援サイト ~魅力ある職場づくりを目指して~」を開設し

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医学・薬学
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2016年03月10日(木)

[がん対策] 次期基本計画策定に向けた「議論の進め方」案 がん対策協議会 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月10日、「がん対策推進協議会」を開き、今後の議論の進め方案(参照)として、「がん対策推進基本計画」(2012年6月)(参照)、「がん対策推進基本計画中間評価報告書」(2015年6月)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
労働衛生
医療提供体制
投稿日:
2016年02月23日(火)

[労働衛生] がんなど疾病治療と職業生活の両立支援へガイドライン 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月23日、「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」を公表した。がん・脳卒中・心疾患・糖尿病・肝炎などの疾病を抱える労働者に対して、職場で適切な就業上の措置や治療へ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
労働衛生
社会福祉
投稿日:
2015年12月07日(月)

[介護] 「仕事と家庭の両立支援対策の充実」案を提示 雇用均等分科会 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月7日、労働政策審議会の「雇用均等分科会」を開催した。今回は、「育児・介護休業制度の見直し」を議題とし、「仕事と家庭の両立支援対策の充実案」が提示された。 同案では、「仕事と家庭の両

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。