から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2007年02月21日(水)

国保・資格証明書被交付者の受診率は著しく低い (会員限定記事)

全国保険医団体連合会が2月21日に公表した、国民健康保険資格証明書の交付を受けた被保険者の受診率調査の結果。この調査では、資格証明書で受診した場合に医療機関から都道府県国保連合会に提出された平成17年

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2007年02月19日(月)

厚労省、高額医療・高額介護合算制度案を提示  (会員限定記事)

2月19日に開催された「全国老人医療・国民健康保険主管課(部)長及び後期高齢者医療広域連合事務局長会議」で配布された資料。この日は、保険局老健局より、「高額医療・高額介護合算制度について(案)」が提示

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2007年02月01日(木)

療養病床の削減反対、医療従事者の大幅増員を求める要請書を提出 (会員限定記事)

全国保険医団体連合会など6団体で構成される医療団体連絡会議が2月1日、柳澤厚労相宛てに提出した療養病床削減の反対と医療従事者の大幅増員を求めた要請書。要請書では、患者負担の増加や強引な療養病床削減など

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2007年02月01日(木)

国保の給付費が著しく高額になっている指定市町村を公表  厚労省 (会員限定記事)

厚生労働省が2月1日に公表した「国民健康保険法第68条の2第1項の規定に基づく平成19年度の指定市町村の指定」に関する資料。この指定は、毎年、医療給付費が著しく高額になっている市町村に対して行われる。

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年01月21日(日)

出産時医療事故の初公判を前に要望書提示  保団連 (会員限定記事)

全国保険医団体連合会が1月21日に発表した、福島県立大野病院事件の初公判にあたっての要望書。2004年12月に福島県大熊町の県立大野病院で、帝王切開した女性が死亡した医療事故で、執刀した産婦人科医師が

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2007年01月15日(月)

地域包括支援センター、職員配置ままならず  保団連調査 (会員限定記事)

全国保険医団体連合会が1月15日に公表した、地域包括支援センターへのアンケート調査結果の概要。調査結果は、10市区(いずれも都道府県庁所在地)にある209センターのうち、106センターの2006年9月

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2007年01月12日(金)

国民医療費などの推計結果を公表  日本総合研究所 (会員限定記事)

株式会社日本総合研究所がとりまとめた、健康保険財政の長期推計に関してまとめた資料。日本総合研究所は、「少子高齢化が進むなか、持続可能な社会保障制度の構築は、極めて重要な課題である」として、平成20年度

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2007年01月12日(金)

国保の財政状況、前年度より赤字額が増加  厚労省 (会員限定記事)

厚生労働省が公表した「平成17年度国民健康保険(市町村)の財政状況」の速報。平成17年度の一般被保険者分、退職被保険者等分、介護保険分を合わせた収支状況は、収入合計が11兆3540億円、支出合計が11

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
高齢者
投稿日:
2006年12月25日(月)

かかりつけ医の報酬体系に定額払い導入を提言  国保中央会 (会員限定記事)

国民健康保険中央会が12月25日に公表した、「高齢社会における医療報酬体系のあり方に関する研究会」がまとめた報告書。報告書では、後期高齢者の医療にふさわしい報酬体系のあり方について検討を行い、具体的な

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2006年12月25日(月)

後期高齢者医療制度でかかりつけ医の報酬体系の新設を提言  国保中央会報告書 (会員限定記事)

国民健康保険中央会が12月25日に公表した、高齢社会における医療報酬体系のあり方に関する研究会報告書。この報告書は、後期高齢者医療制度の創設に伴い、ふさわしい報酬体系のあり方に関して、具体的な提言をと

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2006年12月22日(金)

東京都、62区市町村国保が特定健診・特定保健指導支援システムを共同開発 (会員限定記事)

厚生労働省が12月22日に公表した資料。資料では、特定健康診断・特定保健指導に関する支援システムを、医療レセプトデータと健診データを活用して62区市町村国保が共同で開発するとしている。開発は、東京都国

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
調査・統計
投稿日:
2006年12月18日(月)

区分1の患者の半数以上、施設や在宅では対応が困難  保団連調査 (会員限定記事)

全国保険医団体連合会が12月18日に発表した「医療療養病床入院患者に関する実態調査」の報告書。保団連は、11月1日現在の療養病床の状況や今後の対応についてアンケート調査を行い、809の医療機関から回答

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。