
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 消費税率引上げ、一般取引と高額取引の2段階対応に暗雲 (会員限定記事)
厚生労働省は3月18日に、診療報酬調査専門組織の「医療機関等における消費税負担に関する分科会」を開催した。 この日は、厚労省当局から「消費税率が8%に引上げられた場合の対応」として、(1)診療報酬
厚生労働省は3月18日に、診療報酬調査専門組織の「医療機関等における消費税負担に関する分科会」を開催した。 この日は、厚労省当局から「消費税率が8%に引上げられた場合の対応」として、(1)診療報酬
日本医療機能評価機構は3月15日に、医療安全情報No.76を公表した。 今回は、2012年1月~12月に毎月提供された医療安全情報No.62~No.73を整理している。 このうち、(1)患者の体
厚生労働省は3月13日に、中医協総会を開催した。この日は、入院医療について総括的な議論を行ったほか、(1)被災地における特例措置(2)医療機器の保険適用(3)先進医療―などについて承認した。 入院医
厚生労働省は12月27日に、「医療法施行規則の一部を改正する省令の施行等について」の一部改正に関する通知を発出した。 ここでは、「陽電子断層撮影診療用放射性同位元素」の使用場所制限に関する規定を一
日本医療機能評価機構は12月20日に、医療事故情報収集等事業の第31回報告書を発表した。これは、平成24年7月から9月までに報告のあった、医療事故情報とヒヤリ・ハット情報をまとめたもの。 医療事故
厚生労働省は12月6日に、「チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ」を開催した。 ワーキンググループでは、一定の研修を終えた看護師(特定看護師、仮称)が、医師の包括的指示の下で行える
厚生労働省は10月31日に、診療報酬調査専門組織・医療機関等における消費税負担に関する分科会を開催した。 この日は、高額な投資に係る消費税の負担状況を把握する調査(本調査)について概ね了承している
厚生労働省は9月28日に、「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正に関する通知を発出した。 この通知では、(1)「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事
厚生労働省は9月28日に、「特定保険医療材料及び医療機器保険適用希望書(希望区分B)に記載する機能区分コードについて」の一部改正に関して事務連絡を行った。 特定保険医療材料は、医薬品とは異なり、材
厚生労働省は9月28日に、医療機器の保険適用に関する通知を発出した。 C1(新機能)に区分されたのは、(1)ジョンソン・エンド・ジョンソン社の経皮的カテーテル術後の大腿動脈穿刺部位の止血に用いる「
日本医療機能評価機構は9月26日に、医療事故情報収集等事業の第30回報告書を発表した。 これは、医療事故の実態把握と具体的な医療事故防止に資することを目的としている。今回は、平成24年4月から6月
厚生労働省は8月31日に、医療機器の保険適用に関する通知を発出した。 C1(新機能)に区分されたのは、(1)日本メドトロニック社の条件付きMRI対応植込み型心臓ペースメーカー「メドトロニック Ad