から
まで
[医療提供体制] 人生会議「よく知っている」医師でも半数に満たず 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年06月02日(金)

[医療提供体制] 人生会議「よく知っている」医師でも半数に満たず 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は2日、「人生会議」(アドバンス・ケア・プランニング、ACP)について「よく知っている」と答えた医師や看護師などが半数に満たないなどとする調査結果を、社会保障審議会・医療部会に報告した(参

[医療提供体制] 人生最終段階の医療、医師2割「話し合いほとんど行わず」
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年05月18日(木)

[医療提供体制] 人生最終段階の医療、医師2割「話し合いほとんど行わず」 (会員限定記事)

 人生の最終段階における医療・ケアに関する患者・利用者との話し合いの実施状況について、厚生労働省の調査で、医師の2割超が「ほとんど行っていない」と回答していることが分かった(参照)。18日に開かれた中

[介護] 共有すべき介護情報、直近のサービス状況など提言 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2023年04月05日(水)

[介護] 共有すべき介護情報、直近のサービス状況など提言 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省の介護情報利活用ワーキンググループ(WG)は5日、介護事業所や自治体が医療機関に共有すべき介護情報の具体的な内容について議論した(参照)。全国デイ・ケア協会理事の野尻晋一構成員が、介護サー

[診療報酬] 同時改定で医療・介護間の情報共有で様式を統一化 厚労省方針
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
介護保険
診療報酬
投稿日:
2023年03月15日(水)

[診療報酬] 同時改定で医療・介護間の情報共有で様式を統一化 厚労省方針 (会員限定記事)

 厚生労働省は15日、2024年度に控える診療報酬と介護報酬の同時改定に向けた意見交換会で、医療機関・介護事業所同士や医療・介護間で情報共有を円滑に行うために項目や様式を統一化する方向性を示した(参照

[介護] 多床室の室料負担導入を提言も時期には触れず 財政審建議
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
予算・人事等
投稿日:
2022年11月29日(火)

[介護] 多床室の室料負担導入を提言も時期には触れず 財政審建議 (会員限定記事)

 財政制度等審議会は29日にまとめた2023年度予算の編成に関する建議に、介護分野の改革に関する提言も盛り込んだ。介護老人保健施設などの多床室の室料について利用者負担の導入への見直しを行うべきだと主張

[介護] 地域包括支援センターの職員配置、柔軟化を提案 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2022年11月24日(木)

[介護] 地域包括支援センターの職員配置、柔軟化を提案 厚労省 (会員限定記事)

 地域の高齢者の総合相談や介護予防の援助を行う全国の地域包括支援センターについて、厚生労働省は24日、主任介護支援専門員といった3職種の配置を複数の拠点の合算で認めるなどの職員配置の柔軟化を社会保障審

[介護] 軽度者への訪問介護など段階的にでも地域支援事業に移行を 財務省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2022年11月07日(月)

[介護] 軽度者への訪問介護など段階的にでも地域支援事業に移行を 財務省 (会員限定記事)

 財政制度等審議会の財政制度分科会が7日に開いた会合で、財務省は、要介護1・2の人に対する訪問介護や通所介護の地域支援事業への移行について、段階的にでも実現すべきだと提言した(参照)。また、ケアマネジ

[診療報酬] 一般の事務職員は賃上げの対象外 看護職員処遇改善評価料
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2022年度改定
看護
診療報酬
投稿日:
2022年09月05日(月)

[診療報酬] 一般の事務職員は賃上げの対象外 看護職員処遇改善評価料 (会員限定記事)

 看護職員処遇改善評価料を10月に新設するのに先立ち、厚生労働省が5日付で公表した疑義解釈資料(その1)によると、この評価料を算定する医療機関では医師事務作業補助者などを賃上げの対象に加えることができ

[介護] 福祉用具、貸与・販売の選択を可能にするとの考えも 厚労省検討会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2022年09月05日(月)

[介護] 福祉用具、貸与・販売の選択を可能にするとの考えも 厚労省検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省は、5日に開催された「介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会」で、福祉用具貸与・特定福祉用具販売の選択が可能かどうかの考え方や、介護保険における福祉用具選定の判断基準の見

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2022年07月21日(木)

[医療提供体制] 物価高騰、医療機関・介護事業所への支援拡充要望 10団体 (会員限定記事)

 医療・介護関係の10団体は、医療機関や介護事業所などにおける物価高騰への支援の拡充に関する要望書を後藤茂之厚生労働相に提出した。「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」による医療機関や介護

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2022年02月17日(木)

[介護] 福祉用具の検討会が初会合、ケアマネジメントの在り方議論 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は17日、介護保険制度における福祉用具の在り方の検討会の初会合を開いた。福祉用具貸与におけるケアプラン作成などケアマネジメントの介護給付費が俎上に載り、給付と負担の在り方について議論が始ま

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2021年06月09日(水)

[介護] LIFEへの情報提出、利用者死亡時は把握できた項目のみで可 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省老健局老人保健課などは9日、2021年度介護報酬改定のQ&A(Vol.10)を各都道府県などに出した(参照)。「科学的介護推進体制加算」の算定要件となるLIFEへの情報提出について、入院等

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。