から
まで
[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算を3区分に 厚労省が告示
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年08月20日(火)

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算を3区分に 厚労省が告示 (会員限定記事)

 厚生労働省は20日、2024年度の診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」の見直しを官報告示した(参照)。マイナ保険証の利用を後押しするため、医療機関や薬局の利用実績(利用率)などに応じ

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
医療提供体制
特集
投稿日:
2024年07月29日(月)

[医療提供体制] 電子カルテ情報共有は来年からモデル事業、システム改修補助金は最大657万円 (会員限定記事)

 政府の「医療DXの推進に関する工程表」に基づき、「電子カルテ情報共有システム」の構築が着々と進んでいる。2025年度中の本格稼働を目指し、25年1月からはモデル事業が始まる。全国9地域で実施し、情報

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算、3区分に再編 10月以降見直し
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年07月17日(水)

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算、3区分に再編 10月以降見直し (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は17日に開いた総会で、2024年度の診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」の10月以降の見直しを決めた。マイナカードの利用率の実績に応じて医療DX推進体制整備加

[看護] 指定訪問看護事業者のオンライン資格確認の導入推進でリーフレット
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
看護
投稿日:
2024年06月13日(木)

[看護] 指定訪問看護事業者のオンライン資格確認の導入推進でリーフレット (会員限定記事)

 厚生労働省は指定訪問看護事業者のオンライン資格確認(居宅同意取得型)の導入推進に向けたリーフレットを作成し、同資料の送付を事前に周知する事務連絡を訪問看護関連団体に出した(参照)。 指定訪問看護事業

[介護] 生鮮食料品店の近くに住むと介護費用抑制できる可能性 千葉大学
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
調査・統計
投稿日:
2024年04月12日(金)

[介護] 生鮮食料品店の近くに住むと介護費用抑制できる可能性 千葉大学 (会員限定記事)

 千葉大学予防医学研究センターの研究チームは、居住地域の環境によって将来の介護費用に影響を及ぼす可能性があるとの研究結果を発表した。例えば、高齢者1万人が生鮮食料品店の近くに住むことで、その後の介護費

[医療提供体制] マイナ保険証、医療機関での利用患者数増加で一時金を支給
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2024年04月10日(水)

[医療提供体制] マイナ保険証、医療機関での利用患者数増加で一時金を支給 (会員限定記事)

 医療機関や薬局での「マイナ保険証」の利用を促すため、厚生労働省は5-7月を「集中取り組み月間」と位置付け、医療機関や薬局で利用する患者数の増加に応じて一時金を支給する(参照)。マイナ保険証の利用を促

[医療提供体制] 予防接種記録の保管期間、5年間から延長へ 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
医療提供体制
投稿日:
2024年03月13日(水)

[医療提供体制] 予防接種記録の保管期間、5年間から延長へ 厚労省 (会員限定記事)

 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会は13日、予防接種記録の保管期間を現状の5年間から延長することを了承した。医療DX推進の一環として議論が進められている予防接種事務のデジタル

[医療費] 健保組合分の医療費5.1兆円、22年度 健保連調べ
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療提供体制
投稿日:
2024年02月22日(木)

[医療費] 健保組合分の医療費5.1兆円、22年度 健保連調べ (会員限定記事)

 健康保険組合連合会は、2022年度の健保組合分の医療費が前年度から6.5%増え、5兆1,261億円だったとする調査結果をまとめた。診療区分別では「訪問看護」で13.6%増と伸びが目立つのに対し、「医

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。