から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2013年07月09日(火)

[健康保険] 協会けんぽ24年度決算、2年連続で黒字(単年度3104億円)見込み (会員限定記事)

 全国健康保険協会は7月9日に、平成24年度の協会けんぽの決算見込みについて発表した。  「協会けんぽ」は、主に中小企業に勤めるサラリーマンとその家族が加入する公的医療保険。従前は政府が運営していた(

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2013年07月05日(金)

[介護保険] 7月29日から全国5会場で、地域包括ケアシンポジウムを開催 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月5日に、介護保険最新情報Vol.333を公表した。今回は、同日付の事務連絡「『2025年に向けた新しい地域づくり―地域包括ケアシステムの構築を目指して―』無料シンポジウム開催のお知ら

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2013年07月01日(月)

[社会保障] 出来高診療報酬改め、地域に報酬決定を委譲  国会版国民会議 (会員限定記事)

 超党派の国会議員有志で組織される国会版『社会保障制度改革国民会議』は7月1日に、最終とりまとめを行い、公表した。  会議では、政府の『社会保障制度改革国民会議』(清家篤会長)の論議が、「消費税引上げ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
高齢者
投稿日:
2013年06月13日(木)

[高齢者] 医師会と市町村の連携で多職種在宅医療ネット構築可能に  柏市 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月13日に、「都市部の高齢化対策に関する検討会」を開催した。  この日は、前回に引続き委員からプレゼンテーションが行われたほか、有識者や自治体からヒアリングを行った。  有識者として意

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2013年06月10日(月)

[社会保障] 医療・介護の議論2巡目、高齢者医療制度改革などがテーマに (会員限定記事)

 政府は6月10日に、社会保障制度改革国民会議を開催した。この日は、医療・介護分野について2巡目の議論を開始した。  国民会議では、25年8月に政府の社会保障改革案を策定するために、医療・介護、年金、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2013年05月27日(月)

[社会保障] 社会保障・税一体改革、持続可能な社会保障確立の一歩に過ぎず (会員限定記事)

 財務省は5月27日に、財政制度等審議会の報告書「財政健全化に向けた基本的考え方」を公表した。  これは、同審議会の下部組織である財政制度分科会で議論してきた内容をまとめたもの。我が国の財政を健全化す

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2013年05月27日(月)

[医療保険] 国民会議は皆保険維持するための「全体のビジョン」示すべき (会員限定記事)

 厚生労働省は5月27日に、社会保障審議会の医療保険部会を開催した。  この日は、社会保障制度改革国民会議における「議論の整理」をもとに議論し、部会としての意見『主な議論』をまとめた。「国民会議への注

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2013年05月24日(金)

[医療保険] 健保組合に国庫負担肩代わりさせる改正健保法は遺憾  健保連 (会員限定記事)

 健康保険組合連合会は5月24日に、健康保険法等一部改正法が成立したことを受けてのコメントを発表した。  改正健保法等の内容は「協会けんぽ財政支援」がメインで、具体的には、(1)協会けんぽへの国庫補助

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
高齢者
投稿日:
2013年05月24日(金)

[後期高齢者] 平成25年2月現在の後期高齢者医療制度加入者は1511万人 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月24日に、平成25年2月現在の後期高齢者医療毎月事業月報を公表した。これは、後期高齢者医療制度の運営状況について、加入者数を5歳刻みで集計し、毎月報告しているもの。  事業月報による

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
高齢者
投稿日:
2013年05月20日(月)

[高齢者] 都市部の急速な高齢化見据え、高齢者地方移住や互助活用など検討 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月20日に、「都市部の高齢化対策に関する検討会」の初会合を開催した。  第2次世界大戦終了後、多くの若者が地方から都会へと集団就職を行った(いわゆる「団塊の世代」)。この方達が、近く後

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2013年05月17日(金)

[医療保険] 山形の地すべり被災者、被保険者証等がなくても受診可に (会員限定記事)

 厚生労働省は5月17日に、「融雪等に伴う地すべりに係る避難者等の被保険者証等の提示等について」の事務連絡を行った。平成25年4~5月にかけて、山形県最上郡戸次村で融雪等に伴う地すべりが発生し、現在も

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。