
- ジャンル:
Daily
[25年度予算] 再生医療実現拠点ネットワーク事業の経費を3億円増額要求 (会員限定記事)
文部科学省は1月11日に、「平成25年度概算要求の見直しの概要」を発表した。 政権交代を受け、昨秋の概算要求を、自公で構成される新政権の方針に則って見直したものである。 見直し内容の中で、医療・
文部科学省は1月11日に、「平成25年度概算要求の見直しの概要」を発表した。 政権交代を受け、昨秋の概算要求を、自公で構成される新政権の方針に則って見直したものである。 見直し内容の中で、医療・
厚生労働省は1月9日の自由民主党厚生労働部会に、平成25年度予算「厚生労働省概算要求の入れ替えについて(案)」を提示した。 年末の衆議院総選挙で自民党が圧勝し、政権が交代したことから、25年度予算
厚生労働省は1月7日の自由民主党厚生労働部会に、平成24年度「厚生労働省補正予算(案)の主な要望項目」を提出した。部会では、この案を了承している。 厚労省要望は、大きく(1)緊急経済対策5128億
全国保険医団体連合会は12月27日に、「2013(平成25)年度政府予算編成に関する緊急要望書」を安倍首相らに宛てて提出した。 要望項目は、(1)70歳以上75歳未満の患者1割負担を継続する(2)
野田内閣は11月30日の閣議で、「経済危機対応・地域活性化予備費等の活用(第二段)」を決定した。 これは、予備費を活用して、緊急の経済対策を行うものである。 予備費とは、「予見しがたい予算の不足
厚生労働省は11月28日に、中医協の薬価専門部会を開催した。この日は、これまで議論してきた「長期収載品と後発品」問題について、業界団体からヒアリングを行った。 意見陳述を行ったのは、日本製薬団体連
内閣府は11月12日に、税制調査会を開催した。この日は、「社会保険診療報酬等に係る所得計算の特例(いわゆる4段階制)」などが議論の対象となった。 4段階制とは、年間の保険診療収入が5000万円以下
全国保険医団体連合会は11月8日に、「公正で透明な薬価制度改革」のための要望書を三井厚生労働大臣に提出した。 保団連は、我が国の異常に高い薬価・薬剤費が医療費高騰の主因となっていること、および薬価
厚生労働省は11月5日に、「小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会」を開催した。 小児慢性特定疾患(以下、小慢)の医療費は増加傾向にあるため、小児慢性特定疾患治療研究事業(以下、小慢
会計検査院は10月11日に、「研究機関における文部科学省の公的研究費の不正使用等の防止に関する体制が整備され、その適切な運用が図られるよう文部科学大臣に対して改善の処置を要求し及び意見を表示したもの
文部科学省は9月27日に、平成25年度予算概算要求における科学技術関係経費(速報値)を公表した。それによると、25年度の科学技術関係経費要求総額は4兆1056億円(うち「特別重点要求および重点要求」
財務省は、各省庁が提出した平成25年度予算の一般会計概算要求額をまとめ、9月12日に発表した。それによると、基礎的財政収支対象経費は73兆3553億円、国債費は24兆6455億円で、合計98兆8億円