
- ジャンル:
Daily
[経営] 2016年7月の医療・福祉新規求人総数は約19.7万人 厚労省 (会員限定記事)
厚生労働省は8月30日、「一般職業紹介状況」(2016年7月分)(参照)を公表した。厚労省では、公共職業安定所(ハローワーク)での求人、求職、就職の状況を取りまとめ、求人倍率などの指標を作成し、毎月
厚生労働省は8月30日、「一般職業紹介状況」(2016年7月分)(参照)を公表した。厚労省では、公共職業安定所(ハローワーク)での求人、求職、就職の状況を取りまとめ、求人倍率などの指標を作成し、毎月
「キーワードでみる厚生行政」(8月15日~8月19日)をアップしました。今回のテーマは、次回介護報酬改定に向けた議論の整理(参照)です。4週連続シリーズの3回目として、地域支援事業の推進や介護人材の
来週8月29日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「地域医療構想に関するワーキンググループ」と「介護保険部会」です(参照)。 31日(水)の「地域医療構想に関するワーキンググループ」で
厚生労働省は8月25日、2016年6月審査分の介護給付費等実態調査月報を公表した。受給者は、介護予防サービスは111.69万人、介護サービス410.35万人。受給者1人あたりの費用額は、介護予防サー
総務省は8月24日、2016年度総務省所管第2次補正予算(案)の概要を公表した。第2次補正予算案では、(1)一億総活躍社会の実現の加速(165.6億円)(参照)、(2)21世紀型のインフラ整備(9
政府は8月24日、「2016年度一般会計補正予算(第2号)」を閣議決定した。8月2日に政府がまとめた「未来への投資を実現する経済対策」の国費追加分で、経済対策は2016年度と2017年度以降を合わせ
厚生労働省は8月24日、2016年5月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,391万人。要介護者(要支援者含む)は622.3万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約
厚生労働省は8月19日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、(1)費用負担、(2)利用者負担―などの論点を提示して議論した。費用負担に関しては総報酬割などが議論された。 介護保険では、第2号被
8月19日の社会保障審議会の「介護保険部会」では(1)費用負担―のほか、(2)利用者負担―の論点も議論した。利用者負担に関しては(i)補足給付、(ii)利用者負担割合、(iii)高額介護サービス費―
8月19日の社会保障審議会の「介護保険部会」では、このほか、利用者負担に関して(1)利用者負担割合(2)高額介護サービス費―も議論した。 (1)に関し、2014年の介護保険法改正により、保険料の上
「キーワードでみる厚生行政」(8月1日~8月12日)をアップしました。今回は、(1)生活保護受給者と健康管理支援(参照)、(2)次回介護報酬改定に向けた議論の整理(参照)―を解説しています。 (1)
来週8月22日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「肝炎治療戦略会議」と「がん対策推進協議会」です(参照)。 22日(月)の「肝炎治療戦略会議」では、「肝炎研究10カ年戦略の中間見直し」を