から
まで
[医薬品] ゾコーバ錠の処方前にチェックリストで妊娠など確認を 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
新型コロナウイルス
投稿日:
2023年02月24日(金)

[医薬品] ゾコーバ錠の処方前にチェックリストで妊娠など確認を 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と医薬・生活衛生局医薬安全対策課は、新型コロナウイルス感染症治療薬のゾコーバ錠について、都道府県などに事務連絡(24日付)を出し、妊娠している女性などへ

[医療提供体制] ルール逸脱した零売への規制求める意見 厚労省の新検討会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年02月22日(水)

[医療提供体制] ルール逸脱した零売への規制求める意見 厚労省の新検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省は22日、「医薬品の販売制度に関する検討会」の初会合を開いた。この日は処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売、いわゆる「零売」がテーマとなり、ルールを逸脱した零売を行う薬局を規制すべきだとの

[医療改革] 電子処方箋推進協議会を設置、27日に初会合 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年02月17日(金)

[医療改革] 電子処方箋推進協議会を設置、27日に初会合 厚労省 (会員限定記事)

 全国運用が1月に始まった電子処方箋の導入促進策などを議論するため、厚生労働省は、「電子処方箋推進協議会」を立ち上げる。電子処方箋を利用する医療機関や薬局のほか、システムベンダーの関連団体が参加し、導

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2023年02月16日(木)

[医療改革] マイナ保険証を巡る政府の対応、あまりにも急な動き 健保連 (会員限定記事)

 健康保険組合連合会の佐野雅宏副会長は16日に開かれた総会での情勢報告で、健康保険証を2024年10月に廃止し、マイナンバーカードと一本化する方針を決めるまでの政府の対応について「あまりにも急な動きで

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年02月11日(土)

[医療提供体制] マイナ保険証に対応、義務化対象の50.5%に 厚労省集計 (会員限定記事)

 厚生労働省によると、マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)への対応に必要なオンラインの資格確認システムの運用を始めた全国の病院・診療所・薬局が5日現在、システムの導入が4月以降に義務付けられ

[医療改革] マイナ保険証対応、まずアカウント登録を 厚労省がDM
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2023年02月01日(水)

[医療改革] マイナ保険証対応、まずアカウント登録を 厚労省がDM (会員限定記事)

 マイナ保険証への対応に使うオンライン資格確認のシステムの導入が4月以降、医療機関や薬局に原則義務付けられるのに先立ち、厚生労働省は、同省が運営するポータルサイトにアカウントをまだ登録していない医療機

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2023年02月01日(水)

[医療改革] 電子処方箋ポータルサイトを開設 支払基金 (会員限定記事)

 社会保険診療報酬支払基金は、1月26日に運用が始まった電子処方箋に関するポータルサイトを開設した。このサイトで、関連情報の発信や、補助金申請の受け付けなどを行う。 サイトでは、関連情報として、電子処

[診療報酬] 医療DX促進の加算、オンライン再診は算定不可 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
臨時・特例措置
診療報酬
投稿日:
2023年01月31日(火)

[診療報酬] 医療DX促進の加算、オンライン再診は算定不可 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、4月から12月にかけて行う診療報酬上の特例措置を1月31日に官報告示し、関連通知や事務連絡を地方厚生局などに出した。医療分野でのDXを促すため2022年10月に新設した医療情報・システ

[診療報酬] 一般名処方加算に2点ずつ上乗せ 厚労省が官報告示
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
臨時・特例措置
診療報酬
投稿日:
2023年01月31日(火)

[診療報酬] 一般名処方加算に2点ずつ上乗せ 厚労省が官報告示 (会員限定記事)

 厚生労働省は、医薬品の安定供給確保を促すための診療報酬上の特例措置も1月31日に官報告示した。一般名処方を行う目的や理由を患者に十分説明して院内の見やすい場所にも掲示することを一般名処方加算の施設基

[医療改革] オンライン資格確認の導入の猶予届出、3月末が期限 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年01月27日(金)

[医療改革] オンライン資格確認の導入の猶予届出、3月末が期限 厚労省 (会員限定記事)

 オンライン資格確認のためのシステムの導入が4月以降、医療機関や薬局に義務付けられるのに先立ち、厚生労働省は、光回線のネットワーク環境が整備されていないなど「やむを得ない事情」がある場合の猶予届出の受

[医療改革] HPKIのリモート署名、当面は電子処方箋に限定 厚労省事務連絡
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年01月26日(木)

[医療改革] HPKIのリモート署名、当面は電子処方箋に限定 厚労省事務連絡 (会員限定記事)

 厚生労働省は、医師や薬剤師の資格を電子的に証明できるHPKIカードの紛失などに対応するためのリモート署名について、当面の間は電子処方箋に限った取り扱いにすることを事務連絡で周知した(参照)。 26日

[医療提供体制] 電子処方箋に対応可能154施設、26日に運用開始 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年01月26日(木)

[医療提供体制] 電子処方箋に対応可能154施設、26日に運用開始 厚労省 (会員限定記事)

 医療機関や薬局で処方箋をオンラインでやりとりする電子処方箋のシステム運用が26日に始まった。15日現在で対応可能な施設数が当初は計178施設だったが、実際は計154施設となった(参照)。厚生労働省の

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。