から
まで
[医療提供体制] 感染症病床確保、協定医療機関を約3千に 医療計画
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年03月20日(月)

[医療提供体制] 感染症病床確保、協定医療機関を約3千に 医療計画 (会員限定記事)

 都道府県が新たな医療計画(8次)に記載する新興感染症対策の枠組みが固まった。入院に関しては、各都道府県が全国の医療機関約3,000カ所と協定を結び、全国ベースで当面、約5.1万床の確保を目指す(参照

[医薬品] 「妊娠していない」ゾコーバ錠使用で入念に確認を 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
新型コロナウイルス
投稿日:
2023年03月17日(金)

[医薬品] 「妊娠していない」ゾコーバ錠使用で入念に確認を 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と医薬・生活衛生局医薬安全対策課は、新型コロナウイルス感染症治療薬ゾコーバ錠の使用に関する事務連絡(17日付)を都道府県などに出し、女性患者の「妊娠して

[医療提供体制] 電子処方箋など活用の薬剤師 大臣官房審議官が期待寄せる
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年03月17日(金)

[医療提供体制] 電子処方箋など活用の薬剤師 大臣官房審議官が期待寄せる (会員限定記事)

 厚生労働省の山本史・大臣官房審議官(医薬担当)は17日、自治体の薬務担当者などを対象にした協議会で、オンライン資格確認システムや電子処方箋を活用する薬剤師について「腕が試される」と期待を寄せた。 山

[診療報酬] 後発薬の加算、臨時措置を9月末まで延長 厚労省が事務連絡
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
臨時・特例措置
診療報酬
投稿日:
2023年03月13日(月)

[診療報酬] 後発薬の加算、臨時措置を9月末まで延長 厚労省が事務連絡 (会員限定記事)

 後発医薬品のメーカーが業務停止命令を受けたことなどで代わりの医薬品を入手するのが困難な状況が続いているとして、厚生労働省は、医療機関や薬局が後発医薬品使用体制加算等の後発薬の使用割合を計算する際、供

[医療改革] 診療報酬改定の施行時期の見直しを検討 医療DX工程表の骨子案
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
診療報酬
投稿日:
2023年03月08日(水)

[医療改革] 診療報酬改定の施行時期の見直しを検討 医療DX工程表の骨子案 (会員限定記事)

 厚生労働省は8日、医療分野で進めるDXの工程表の骨子案を公表し、それへの意見募集を始めた。診療報酬改定が施行される時期の見直しの検討を具体的な施策の一つに盛り込んだ(参照)。原則2年置きの診療報酬改

[医療改革] 訪看STでの配置薬拡充へ遠隔管理を提案 規制改革WGで専門委員
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
看護
投稿日:
2023年03月06日(月)

[医療改革] 訪看STでの配置薬拡充へ遠隔管理を提案 規制改革WGで専門委員 (会員限定記事)

 政府の規制改革推進会議のワーキング・グループの専門委員は6日の会合で、訪問看護ステーション(訪看ST)に配置可能な薬剤の対象を広げるための具体的な枠組みを提案した。薬局や医療機関が管理する「遠隔倉庫

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
医療提供体制
特集
投稿日:
2023年03月06日(月)

[医療提供体制] 電子処方箋の運用、モデル事業で重複投薬等の検知8,000件、メリット享受へ急がれる本格運用 (会員限定記事)

 2022年10月に全国4地域で始まった「電子処方箋」のモデル事業では、重複投薬等のチェックが活発に行われ、その有用性が確認されている。1月26日には全国で運用開始となったが、対応施設は一部にとどまっ

[医療提供体制] 電子処方箋、運用開始1カ月で751施設が対応 厚労省集計
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年03月03日(金)

[医療提供体制] 電子処方箋、運用開始1カ月で751施設が対応 厚労省集計 (会員限定記事)

 厚生労働省の集計によると、電子処方箋に対応する薬局・医療機関の数が2月26日現在で計751施設となった(参照)。全国的に運用が始まった1カ月前よりも597施設増えた。 厚労省が公表しているリストによ

[開催案内] 電子処方箋の先行事例を紹介、17日に説明会を開催 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2023年03月01日(水)

[開催案内] 電子処方箋の先行事例を紹介、17日に説明会を開催 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は17日に、電子処方箋に関するオンライン説明会を開催する。医療機関や薬局で電子処方箋を円滑に導入してもらうため、先行施設での運用事例を紹介するとともに、実際の運用のイメージなどを伝える。開

[医療改革] 電子処方箋、導入意欲が高い地域から働き掛け 厚労省が方針
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年02月27日(月)

[医療改革] 電子処方箋、導入意欲が高い地域から働き掛け 厚労省が方針 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月27日、電子処方箋推進協議会の初会合で、電子処方箋の導入意欲が高い地域を洗い出し、優先して早期導入を働き掛ける方針を明らかにした(参照)。医療機関・薬局のどちらかが単独で運用を始めて

[医療改革] 電子処方箋、9月以降に普及加速へ 推進協議会が初会合
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年02月27日(月)

[医療改革] 電子処方箋、9月以降に普及加速へ 推進協議会が初会合 (会員限定記事)

 電子処方箋の普及促進策を議論する、医療団体やシステムベンダー関連団体の幹部など有識者による、「電子処方箋推進協議会」が27日に初会合を開き、厚生労働省は、全国での普及拡大を9月以降に加速させる方針を

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。