![[人口] 人口動態統計速報 22年4月分 厚労省](https://www.wic-net.com/material/static/00003343/thum/0002.jpg)
- ジャンル:
Daily
[人口] 人口動態統計速報 22年4月分 厚労省 (会員限定記事)
厚生労働省は21日、2022年4月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。▽出生数/6万3,066人(前年同月比10.6%減・7,516人減)▽死亡数/12万1,799人(3.
厚生労働省は21日、2022年4月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。▽出生数/6万3,066人(前年同月比10.6%減・7,516人減)▽死亡数/12万1,799人(3.
厚生労働省は15日に開いた有識者検討会で、都道府県が策定した外来医療計画の実効性の確保などを論点として示した(参照)。計画では、都道府県が外来医師の多い区域で新たに開業を希望する医師に対して地域で不
政府の「新型コロナウイルス感染症対応に関する有識者会議」は15日、次の感染症危機に向けた中長期的な課題を整理した報告書を取りまとめた。医療提供体制について「次の感染症危機を考えれば、平時から関係者間
厚生労働省は3日、「2021年人口動態統計月報年計(概数)の概況」を公表した。出生数は81万1,604人で、前年より2万9,231人(3.5%)減少。合計特殊出生率は1.30で、前年より0.03ポイ
総務省は5月31日、2022年4月分の「労働力調査」(基本集計)を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(参照)。●就業者数▽産業全体:6,727万人(前年同月比24万
厚生労働省は、25日に開催された第85回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。年代別の新規感染者数について「10歳未満の増加が継続する一方、その他の年
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は25日、2024年度からの同計画の策定に向け、医療圏や基準病床数などをテーマに議論した。人口の減少が今後進む中、二次医療圏をどう設定するかといった観点
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は25日、効率的で質の高い医療提供体制の整備などを盛り込んだ提言(春の建議)をまとめた。入院医療の効率化では、地域医療連携推進法人に参加する複数の医療機関への診療
厚生労働省は24日、2022年3月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。▽出生数/6万5,313人(前年同月比6.0%減・4,133人減)▽死亡数/13万9,571人(12.
全国の病院や診療所に勤務する医師の数が2010年から20年にかけて15.4%増加したが、外科医は20.9%減少したとするレポートを日本医師会総合政策研究機構がまとめた。また、都道府県別では全国の増加
健康保険組合連合会は4月28日、1,358組合全体での2022年度の経常収支が2,770億円の赤字になるとする早期集計の結果(概要)を発表した。後期高齢者医療制度などへの拠出金が2,080億円減少し
厚生労働省は、4月27日に開催された第82回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。沖縄県で入院者数と病床使用率が高止まりの状況と説明。救急搬送困難事案