から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
調査・統計
高齢者
投稿日:
2016年06月20日(月)

[介護保険] 2016年3月の要介護者は620.4万人で給付費7,501億円 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月20日、2016年3月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,382万人。要介護者(要支援者含む)は620.4万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
調査・統計
高齢者
投稿日:
2016年06月13日(月)

[介護保険] 介護給付費8兆9,005億円、前年比4.6%増 厚労省事業状況報告 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月13日、2014年度の「介護保険事業状況報告(年報)」を公表した。被保険者・サービス利用者・保険給付などの状況を、保険者(市町村等)からの報告数値を全国集計したもの。  2015年3

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
調査・統計
高齢者
投稿日:
2016年06月01日(水)

[介護保険] 2016年2月の要介護者は618.6万人で給付費7,672億円 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月1日、2016年1月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,375万人。要介護者(要支援者含む)は618.6万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約1

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2016年05月30日(月)

[介護保険] 特定事業所集中減算の取り扱いを整理して周知 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月30日、介護保険最新情報vol.553を公表し、「居宅介護支援における特定事業所集中減算(通所介護・地域密着型通所介護)の取り扱い」に関する同日付の事務連絡を掲載した。 【特定事業所

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
その他
投稿日:
2016年05月27日(金)

[通知]改正介護保険法の施行で医療法人の附帯業務を一部改正 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月27日付で、「改正介護保険法の施行に伴う『医療法人の附帯業務について』の一部改正」に関する通知を発出した。 医療介護総合確保推進法の施行による介護保険法改正で、通所介護の小規模なもの

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
調査・統計
高齢者
投稿日:
2016年04月26日(火)

[介護保険] 2016年1月の要介護者は618.3万人で給付費7,494億円 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月26日、2016年1月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,368万人。要介護者(要支援者含む)は618.3万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2016年04月15日(金)

[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.69 厚生政策情報センター (会員限定記事)

 「キーワードでみる厚生行政」(4月6日~4月14日)(参照)をアップしました。今回は、(1)地域密着型通所介護(参照)、(2)患者申出療養(参照)―を解説しています。 (1)は、4月7日に通知・事務

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2016年03月31日(木)

[介護保険] 地域密着型通所介護を4月1日創設、算定基準等を周知 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月31日、介護保険最新情報vol.534~541を公表し、同日付の「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う厚生労働省関係省

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
調査・統計
高齢者
投稿日:
2016年03月18日(金)

[介護保険] 2015年12月の要介護者は618.9万人で給付費7,743億円 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月18日、2015年12月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,359万人。要介護者(要支援者含む)は618.9万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
調査・統計
投稿日:
2016年02月26日(金)

[介護] EPA活用方策の取りまとめ案の方向性を了承 外国人介護人材検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月26日、「外国人介護人材受け入れのあり方に関する検討会」を開催した。検討会では、経済連携協定(EPA)にもとづき受け入れている介護福祉士候補生のさらなる活躍を推進するための方策を検討

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
調査・統計
投稿日:
2016年02月19日(金)

[介護] EPA介護福祉士の業務範囲を入院機関や訪問介護に拡大 人材検討会 (会員限定記事)

  厚生労働省は2月19日、「外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会」を開催し、「厚生労働省はEPAの更なる活用方策に関する論点」を検討した。現在、2国間経済活動の連携強化のため、経済連携協定(E

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。