から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
診療報酬
投稿日:
2015年05月19日(火)

[医療改革] 薬価改定は毎年、市販類似薬は保険収載から除外 諮問会議2 (会員限定記事)

 5月19日の経済財政諮問会議では、このほか、(3)~(6)(関連記事参照)などの提案もされている。  (3)では、病床適正化や入院医療費の地域間格差是正を確実に進めるため、都道府県別の医療提供体制の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医薬品・医療機器
投稿日:
2015年05月13日(水)

[医薬品] 原価計算方式の係数を更新、類似比較の分類改訂 中医協・総会2 (会員限定記事)

 5月13日の中央社会保険医療協議会の「総会」では、このほか、医療機器の保険適用(5月1日適用分)(参照)、DPCでの高額な新規医薬品等への対応(参照)、新たな先進医療技術(先進医療会議)(参照)の報

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
予算・人事等
投稿日:
2015年04月28日(火)

[褒章] 厚生労働省関連の春の褒章受章者137人の名簿を発表 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月28日、2015年春の褒章の受章者として、137人分の名簿(参照)を発表した。発令は、4月29日付(参照)。 受章者の内訳は、社会奉仕活動に従事し、顕著な実績のある個人などに授与され

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2015年04月27日(月)

[DPC] 特別調査の収益プラスマイナス2.0%病院の結果を提示 DPC分科会2 (会員限定記事)

 4月27日の「診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会」では、このほか、「2014年度特別調査(アンケート)の結果報告案」も示された。激変緩和措置の対象となっている病院の現状を把握するためのもの。対象

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2015年04月22日(水)

[医療改革] 世界医師会オスロ理事会に横倉会長が参加 日医 (会員限定記事)

 日本医師会は4月22日の定例記者会見で、「世界医師会(WMA)オスロ理事会」(2015年4月16日~18日開催)に、横倉義武会長をはじめ5人が参加したことを公表した。2005年採択文書の見直しとなる

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
労働衛生
投稿日:
2015年04月20日(月)

[労働衛生] 事業者はストレスチェック規定を定め労働者に周知必要 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月20日、「改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度に関する説明会」を開催し、省令や通達の内容を示し詳細に解説した。制度は12月1日施行で、50人以上の事業者が常時使用する労働者

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
医療提供体制
社会福祉
投稿日:
2015年04月15日(水)

[病院] ヘルスケアリートで経営が縛られ介入を受ける恐れを指摘 日医総研 (会員限定記事)

 日本医師会総合政策研究機構は4月15日、日医総研ワーキングペーパーNo.338として「『ヘルスケアリート』の導入に関する考察」(石尾勝氏)を公表した。介護・医療分野で、あまりなじみのない「リート」に

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
労働衛生
投稿日:
2015年04月15日(水)

[労働衛生] ストレスチェック制度で労働者の不利益防止など明記 厚労省令 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月15日、12月施行の「ストレスチェック制度」の具体的な運用方法を定めた省令・告示・指針を公表した。制度は50人以上の事業者が常時使用する労働者に対して、医師・保健師らによるストレスチ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
予算・人事等
医薬品・医療機器
投稿日:
2015年04月10日(金)

[経営] 外資系医薬品企業、「今後、事業拡大を図る」58.1% 経産省 (会員限定記事)

 経済産業省は4月10日、「2014年外資系企業動向調査(2013年度実績)の概要」を発表した。日本での外資系企業の経営動向を把握するもの。調査対象は、外国投資家が株式・持分の3分の1超を所有する企業

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
労働衛生
医療制度改革
投稿日:
2015年03月25日(水)

[企業] 初の「健康経営銘柄」にロート製薬を含む22社 経産省 (会員限定記事)

 経済産業省は3月25日、健康経営(従業員の健康管理を経営的な視点から実践すること)に取り組み、投資家に有益と認定された企業を紹介する「健康経営銘柄」として、上場企業22社を、初めて選定したことを発表

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2015年03月18日(水)

[医薬品] 原価計算方式の利益率補正の定量化に関する研究 薬価専門部会 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月18日、中央社会保険医療協議会の「薬価専門部会」を開催し、厚生労働科学特別研究事業である「薬価算定基準(原価計算方式)における利益率の補正の定量化」に関する研究が報告された。 原価計

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2015年03月02日(月)

[医学研究] 利益相反に関する規程案が提示される 再生医療等評価部会 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月2日、厚生科学審議会の「再生医療等評価部会」の初会合を開催した。今回は、「利益相反の取り扱いに関する規程案」(参照)が提示された。また、部会長として、聖路加国際大学の福井次矢理事長が

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。