- ジャンル:
Daily
部位別がんの死亡率は男性では肺がん、女性では大腸がんが第1位 (会員限定記事)
厚生労働省は4月30日に「平成21年我が国の人口動態(平成19年までの動向)」を公表した。 資料によると、平成19年の我が国の人口は1億2777万人で、老年人口は21.5%となっている(参照)。そ
厚生労働省は4月30日に「平成21年我が国の人口動態(平成19年までの動向)」を公表した。 資料によると、平成19年の我が国の人口は1億2777万人で、老年人口は21.5%となっている(参照)。そ
自由民主党が4月23日に開催した、厚生労働部会、社会保障制度調査会、雇用・生活調査会の合同会議で配布された資料。経済危機対策における厚生労働関係事項が示されている。 資料によると、総額4兆6718
厚生労働省が4月22日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、医療機器の保険適用や先進医療専門家会議の報告、DPCにおける高額な新規の医薬品等への対応についての報告等が行われた。 資料では
与党の高齢者医療制度に関するプロジェクトチームは4月3日に、高齢者医療制度の見直しに関する基本的考え方を公表した。 高齢者の保険料等については、現下の社会経済情勢等をかんがみ、「平成20年度に均等
国立がんセンターの「医療における安心・希望確保のための専門医・家庭医(医師後期臨床研修制度)のあり方に関する研究班」が3月25日に公表した報告書。 この研究は、多様な診療形態、専門分野からなる医療
厚生労働省は3月19日に、平成20年10月31日現在のがん診療連携拠点病院の現況報告書に基づき、指定要件の充足状況に関する回答をまとめ、公表した。 資料によると、充足率の高い上位5要件のうち、「我
厚生労働省が3月18日付けで各都道府県衛生主管部(局)長に宛てて出した、市町村がん検診事業の充実強化に関する通知。今般、「がん検診事業の評価に関する委員会」において報告書がとりまとめられ、複数の市町村
厚生労働省が3月17日に開催した、がんに関する普及啓発懇談会で配布された資料。第1部は公開シンポジウムとして事例発表、第2部で懇談会が行われた(参照)。 公開シンポジウムでは、(1)韓国でのがん検
厚生労働省が3月10日に開催した未承認薬使用問題検討会議で配布された資料。この日は、検討する必要のある未承認薬についての議論が行われた。 資料には、平成20年12月~平成21年2月に提出された未承
厚生労働省は2月27日に、国立がんセンター東病院の「抗EGFR抗体医薬投与前におけるKRAS遺伝子変異検査」を、先進医療として評価したことを明らかにした。ただし、この医療技術は、EGFR陽性の治癒切
厚生労働省が2月26日に公表した、平成21年4月1日までに指定予定の「がん診療連携拠点病院指定一覧表」。 一覧表によると、平成21年4月1日時点(予定)の都道府県がん診療連携拠点病院は、全国で51病
厚生労働省が2月26日に開催した、がん対策推進協議会で配布された資料。この日は、平成21年度がん対策予算案などについて報告が行われ、がん対策の推進に関する主な取組(アクションプラン)について議論され