
- ジャンル:
Daily
[介護保険] 「養護老人ホーム等」の解釈を拡充、設備、契約内容等指針改正 (会員限定記事)
厚生労働省は6月14日に、介護保険最新情報Vol.331を公表した。今回は平成25年5月16日付の通知「特定有料老人ホームの貸付対象等の拡充に伴う『特定有料老人ホームの設置運営指導指針について』の改
厚生労働省は6月14日に、介護保険最新情報Vol.331を公表した。今回は平成25年5月16日付の通知「特定有料老人ホームの貸付対象等の拡充に伴う『特定有料老人ホームの設置運営指導指針について』の改
内閣府は5月16日に、経済財政諮問会議を開催した。 会議では、我が国の経済力の再生・発展と同時に、我が国の財政状況の好転を目指した議論が行われている。我が国の政府債務残高は、名目GDP比で見ると2
厚生労働省は5月15日に、社会保障審議会の介護保険部会を開催した。この日は、「市町村での体制整備・保険者機能」が議題となった。 公的介護保険は、市町村を保険者とする地域保険であり、サービス提供のあ
国土交通省は5月14日に、平成25年度の「高齢者・障害者・子育て世帯居住安定化推進事業(先導的事業)」について、募集を行うことを公表した。 この事業は、単身高齢者・要介護高齢者の増加や、障害者の地
公益財団法人家計経済研究所は5月13日に、在宅介護にかかる費用と介護する家族の負担感に関する調査結果を公表した。 調査項目は、(1)1ヵ月の在宅介護の高齢者のための費用(2)介護サービスの利用料(
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)は5月13日に、「医療・介護サービスの利用者への『金融コンシェルジュ』を病院内で開始」することを発表した。 傷病等で医療機関に入院、あるいは介
厚生労働省は5月10日に、社会保障審議会の「医療保険部会」を開催した。この日は、社会保障・税一体改革に関する国民会議の議論状況などが報告された。 社会保障制度改革国民会議は4月22日に、医療・介護
厚生労働省は5月8日に、第3回のレセプト情報等提供(平成25年2月8日~2月15日受付分)について発表した。 レセプト(診療報酬明細書)は、医療機関が保険者(一次的には審査支払機関)に医療費の請求
厚生労働省は5月8日に、平成25年3月末現在における「定期巡回・随時対応サービスの事業所数」を発表した。 定期巡回・随時対応サービスは、要介護度の重い高齢者の在宅生活を支えるため、日中、夜間を通じ
九州大学の生体防御医学研究所は5月7日に、「糖尿病がアルツハイマー病の危険因子となるメカニズム」を解明したと公表した。 高齢者人口の急速な増加に伴い、認知症患者は2040年までに世界中で8000万
厚生労働省は4月30日に、「保険者機能のあり方と評価に関する調査研究報告書」を送付する旨の事務連絡を行った。 みずほ情報総研株式会社が調査等を受託し、報告書の形にまとめている。 医療保険の保険者
国土交通省は4月26日に、認知症高齢者グループホームに係るフォローアップ調査の状況を公表した。 この調査は、平成25年2月8日に長崎市の認知症高齢者グループホームで発生した火災を受け、全国の特定行