検索結果
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 糖尿病透析予防指導管理料の報告書、対象期間を明確化 (会員限定記事)
厚生労働省は7月3日に、平成24年度診療報酬改定関連通知の一部訂正に関する事務連絡を行った。 今回訂正されるのは、(1)特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱い(3/5付・保医発0
- ジャンル:
Daily
[両立支援] 治療と職業の両立、重症化防止や治療中断の報告書への明記を (会員限定記事)
厚生労働省は7月2日に、治療と職業生活の両立等の支援に関する検討会を開催した。この日は、厚労省当局から報告書案が示され、これに基づく議論が行われた。 報告書案は、(1)治療と職業生活の両立等の支援
- ジャンル:
Daily
[医薬品] MMRワクチンは1回の接種で3疾病の免疫付与、感染症対策上有意義 (会員限定記事)
政府は6月29日に、「MMRワクチン薬害事件における国の責任及び予防接種法の目的に関する質問」に対する答弁書を公表した。 平成元年3月、旧国立予防衛生研究所が、おたふくかぜワクチン接種後に無菌性髄
- ジャンル:
Daily
[医療提供体制] 24年度の医療の質評価等事業、全日病など3団体で実施 (会員限定記事)
厚生労働省は6月29日に、平成24年度医療の質の評価・公表等推進事業を実施する団体を公表した。 この事業は、国民の関心の高い特定の医療分野における質の評価・公表等を実施し、その結果を踏まえた分析・
- ジャンル:
Daily
[予防接種] 子宮頸がん予防ワクチン定期接種後の財源等をどう考えるのか (会員限定記事)
政府は6月29日に、「子宮頸がん予防ワクチン等の接種事業に関する質問」に対する答弁書を公表した。 子宮頸がん予防ワクチンは予防接種法の対象疾病に位置づけられ、定期接種が検討されている。しかし、当面
- ジャンル:
Daily
[介護保険] 22年度の介護保険給付費、前年度比5.6%増の7兆2536億円に (会員限定記事)
厚生労働省は6月29日に、平成22年度の「介護保険事業状況報告(年報)のポイント」を公表した。これは、平成22年度における各市町村の介護保険被保険者・サービス利用者・保険給付などの状況をまとめたもの
- ジャンル:
Daily
[予防接種] 子宮頸がんワクチン接種後の失神考慮し、移動には付添いを (会員限定記事)
厚生労働省は6月27日に、医薬品・医療機器等安全性情報No.291を公表した。今回は、(1)子宮頸がん予防ワクチンの安全対策(2)重要な副作用等に関する情報(3)使用上の注意の改訂(4)市販直後調査
- ジャンル:
Daily
[がん対策] がん登録7月から開始、がん患者データベースの構築へ 東京都 (会員限定記事)
東京都は6月26日に、「『がん』から、子供たちの未来を守るために」と題して、地域がん登録を開始することを発表した。地域がん登録とは、その地域に住所を有し、かつその地域の医療機関で治療を開始した人につ
- ジャンル:
Daily
[予防接種] 子宮頸がんワクチン、接種時の性教育上の指導は市町村に求めず (会員限定記事)
政府は6月22日に、「学校教育現場における子宮頸がんワクチンの接種方法に関する質問」に対する答弁書を公表した。 子宮頸がんの予防のためには、10代からのワクチン接種が有効とされており、政府は平成2
- ジャンル:
Daily
[健康日本21] 厚生科学審議会が次期健康日本21の基本方針を了承 (会員限定記事)
厚生労働省は6月21日に、「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針改正案」について、厚生科学審議会に諮問し、同審議会から答申を得たことを発表した(参照)(参照)。 これは、次期健康
- ジャンル:
Daily
[医療保険] 第2期医療費適正化計画、地方主権受け都道府県が独自目標値設定 (会員限定記事)
厚生労働省は6月21日に、社会保障審議会の医療保険部会を開催した。この日は、次期医療費適正化計画を中心に議論を行った。 平成20年度の後期高齢者医療制創設を柱とする医療保険制度改革の一環として、国