- ジャンル:
Daily
[医療法人] 医療法人の業務範囲を整理、収益事業実施には厳しい要件 (会員限定記事)
厚生労働省は5月7日に、医療法人の業務範囲(平成24年3月30日現在)を公表した。 医療法人が実施可能な附帯業務が順次追加されているため、最新の状況を整理したもの。 業務は、(1)本来業務(2)
厚生労働省は5月7日に、医療法人の業務範囲(平成24年3月30日現在)を公表した。 医療法人が実施可能な附帯業務が順次追加されているため、最新の状況を整理したもの。 業務は、(1)本来業務(2)
厚生労働省は4月25日に、中医協の診療報酬基本問題小委員会を開催した。 平成22年度の改定論議の中で、総会と基本小委のメンバーがほぼ同じ構成となったことから、それまで基本小委で審議していた主要論議
京都府保険医協会は4月24日に、小宮山厚生労働大臣や森田中央社会保険医療協議会会長らに宛てて「管理栄養士配置義務化の撤回」を求める緊急要請を行った。 2012年4月の診療報酬改定において、基本診療
社会保険診療報酬支払基金は4月23日に、平成24年3月審査分の突合・縦覧点検における審査状況(速報値)を公表した。 突合点検とは、処方せんを発行した病院・診療所に係る医科・歯科電子レセプトと調剤を
復興庁は4月20日に、福島県保健・医療・福祉復興推進計画(復興特区)について認定した。 福島県では、大地震、津波、原発事故により県内の79.9%の病院、37.2%の診療所が被災するなど、保健・医療
日本医師会総合政策研究機構は4月17日に、日医総研ワーキングペーパーとして「第4回 日本の医療に関する意識調査」を発表した。 この調査は東日本大震災の8ヵ月後に実施し、過去3回分(9年間)の調査結
全日本病院協会は4月13日に、「終末期の対応と理想の看取りに関する実態把握及びガイドライン等のあり方の調査研究」報告書を公表した。 この研究は、平成23年度老人保健事業推進費等補助金を活用したもの
独立行政法人福祉医療機構は4月11日付で、医療貸付および福祉貸付の利率を変更した。 医療貸付利率表(固定金利)によると、病院の新築・増改築甲種(病床不足地域)については1.70%(償還期間20年超
厚生労働省は4月9日に、平成24年1月末の「医療施設動態調査(概数)」を公表した。 資料によると、病院の施設数は前月から7施設減少し8605施設。病床数は500床減少し158万3918床となってい
日本医師会は4月3日の定例記者会見で、日本医師会執行部職務分担表を公表した。 任期満了に伴う日本医師会(日医)の会長選挙が行われ、決選投票の末、副会長だった横倉義武氏が、過去会長職にあった原中勝征
厚生労働省は3月30日に、介護保険最新情報vol.272を公表した。今回は、「特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準について」等の一部改正に関する通知を掲載している。 改正介護保険法等の施行