から
まで
[介護] 共有すべき介護情報、直近のサービス状況など提言 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2023年04月05日(水)

[介護] 共有すべき介護情報、直近のサービス状況など提言 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省の介護情報利活用ワーキンググループ(WG)は5日、介護事業所や自治体が医療機関に共有すべき介護情報の具体的な内容について議論した(参照)。全国デイ・ケア協会理事の野尻晋一構成員が、介護サー

[診療報酬] 医療機関の入院調整に報酬、5月8日以降 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
新型コロナウイルス
臨時・特例措置
診療報酬
投稿日:
2023年03月31日(金)

[診療報酬] 医療機関の入院調整に報酬、5月8日以降 厚労省 (会員限定記事)

 新型コロナウイルス感染症を5月8日に感染症法上の5類に切り替えるのに伴う診療報酬のコロナ特例の見直しで、厚生労働省は、これまで行政が担ってきた入院調整を医療機関が行う場合、「救急医療管理加算1」とし

[予算] 予算執行調査、厚労省分「調剤報酬」など6件 財務省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
予算・人事等
投稿日:
2023年03月31日(金)

[予算] 予算執行調査、厚労省分「調剤報酬」など6件 財務省 (会員限定記事)

 国の事業に無駄がないかを調べて効率化につなげるため、財務省が行う予算執行調査で、厚生労働省分は2023年度に「診療報酬(調剤報酬)」など6件が対象になった。政府全体では30件を対象に調査する(参照)

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 22年12月審査分 厚生労働省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
調査・統計
投稿日:
2023年03月22日(水)

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 22年12月審査分 厚生労働省 (会員限定記事)

 厚生労働省は22日、2022年12月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】 ●介護予防サービス ▽総数/87万

[介護] 介護保険証、マイナカード活用で26年度から電子化 厚労省方針
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2023年02月27日(月)

[介護] 介護保険証、マイナカード活用で26年度から電子化 厚労省方針 (会員限定記事)

 厚生労働省は、介護保険の被保険者証についてマイナンバーカードを活用して電子化する方針を、2月27日の社会保障審議会・介護保険部会に提案した(参照)。法改正を行った上で、2026年度から全国の自治体で

[介護] 次期介護保険計画の基本指針案を厚労省が提示 社保審・部会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2023年02月27日(月)

[介護] 次期介護保険計画の基本指針案を厚労省が提示 社保審・部会 (会員限定記事)

 厚生労働省は27日、2024年度からの第9期介護保険事業(支援)計画の策定に向けた基本指針案を社会保障審議会・介護保険部会に示した。現行からの見直しのポイントとして、医療・介護情報基盤の整備や生産性

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 22年11月審査分 厚生労働省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
調査・統計
投稿日:
2023年02月22日(水)

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 22年11月審査分 厚生労働省 (会員限定記事)

 厚生労働省は22日、2022年11月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/86万7,7

[介護] 介護施設・事業所の収支差率縮小、危機的な状況 社保審・分科会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2023年02月20日(月)

[介護] 介護施設・事業所の収支差率縮小、危機的な状況 社保審・分科会 (会員限定記事)

 社会保障審議会の介護給付費分科会は20日、介護施設・事業所の2021年度の「収支差率」が新型コロナウイルスの補助金収入を含めるとサービス全体で平均プラス3.0%となったが、黒字幅は前年度から0.9ポ

[介護] 介護の届出、24年4月から指定の様式で原則電子化 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2023年02月20日(月)

[介護] 介護の届出、24年4月から指定の様式で原則電子化 厚労省 (会員限定記事)

 社会保障審議会の介護給付費分科会は20日、介護事業所による介護給付費の算定に係る体制などに関する届出について、厚生労働省が指定する様式で行うとともに、やむを得ない事情がある場合を除いて同省の「電子申

[医療提供体制] 医療と介護の総合確保方針の改定案を大筋了承 3月中に告示
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
医療提供体制
投稿日:
2023年02月16日(木)

[医療提供体制] 医療と介護の総合確保方針の改定案を大筋了承 3月中に告示 (会員限定記事)

 2024年度に始まる新たな医療計画と介護保険事業(支援)計画に向け、厚生労働省の医療介護総合確保促進会議は16日、総合確保方針の見直し案を大筋で了承した。文言の修正といった最終的な調整は座長に一任さ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年02月07日(火)

[医療改革] かかりつけ医を核に医療・介護連携、法案提出へ 政府 (会員限定記事)

 政府は、「かかりつけ医機能」の発揮を促す制度の整備を盛り込んだ法案を今の通常国会に提出する。病院や診療所から都道府県への新たな報告制度を創設し、「かかりつけ医」を核とする医療・介護の水平連携の整備を

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
医療制度改革
特集
投稿日:
2023年02月07日(火)

[医療改革] かかりつけ医機能は「医療機関からの情報提供を拡充し患者が選択」で制度化 (会員限定記事)

 医療機関・患者双方の手挙げ方式をベースに、医療機関からの機能報告制度を新設し、国民・患者への情報提供を拡充する。かかりつけ医機能を制度化するための枠組みが2022年末に固まったが、「国民・患者にとっ

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。