
- ジャンル:
Daily
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール(2月16日~2月21日) (会員限定記事)
来週2月16日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会等は、「疾病対策部会・難病対策委員会」や「医療部会」などです。 また、18日には、中央社会保険医療協議会(総会、調査実施小委)も開催されます
来週2月16日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会等は、「疾病対策部会・難病対策委員会」や「医療部会」などです。 また、18日には、中央社会保険医療協議会(総会、調査実施小委)も開催されます
厚生労働省は2月12日、「国民健康保険制度の基盤強化に関する国と地方の協議(国保基盤強化協議会)」を開催した。全国知事会、全国市長会、全国町村会の代表者をまじえて、国保の見直しについて討議され、「議
厚生労働省は2月12日、「歯周疾患検診マニュアルの改定に関する検討会」の初会合を開催した。2000年のマニュアル改定以来、10年以上が経過し、歯周疾患検診に関する科学的知見が蓄積しているため、最近の
厚生労働省は2月5日、2014年9月の人口動態統計月報(概数)を公表した。出生数は9万523人で前年同月比52人(0.1%)増加。死亡数は9万7,761人で、同1,378人(1.4%)増加した。もっ
厚生労働省は2月4日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「指定難病検討委員会」を開催し、2015年夏の第2次実施・対象疾病拡大に向けて「個別疾患の検討」を行った。 検討対象は、「先天性ミオパチー」、「神
厚生労働省は2月3日付で、2014年度診療報酬改定の点数表に関する「疑義解釈資料の送付(その12)」について事務連絡を行った。(1)医科診療報酬(参照)、(2)医科診療報酬(DPC)(参照)、(3)
厚生労働省は1月29日、2014年度「人口動態統計特殊報告」を公表した。これは、外国人を含む日本の人口動態の概況をまとめたもの。出生数は104万2,813人で前年比7,902人減少し、このうち「少な
厚生労働省は1月29日、薬事・食品衛生審議会・医薬品等安全対策部会の「安全対策調査会」を開催し、「サリドマイドおよびレナリミドの安全管理に関する報告書」を議題とした。 報告書では(1)初回患者登録時
厚生労働省は1月26日、「診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会」を開き、(1)中医協への2013年度「退院患者調査」報告の結果概要(参照)、(2)2014年度特別調査(ヒアリング)の結果報告案(参
厚生労働省は1月23日、「指定難病検討委員会」を開催。指定難病を拡大する第2次実施分の「指定難病の検討の進め方」を確認し、「指定難病の要件」を議論した。 厚労省は指定難病の検討の進め方を、次のように
厚生労働省は1月21日、中東呼吸器症候群(MERS)に関するQ&Aを公表した。WHO(世界保健機関)の資料をもとに作成されたもので、(1)一般向け、(2)医療従事者向けの解説が掲載されている
厚生労働省は1月19日、市町村職員を対象とするセミナー「新しい総合事業について/介護予防・生活支援サービスの充実に向けて」を開催。厚労省担当者らが説明をしたほか、独立行政法人労働政策研究・研修機構の