から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2015年12月18日(金)

[医療情報] 全医療保険者に対するセキュリティ対策の調査結果 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月18日、「医療保険者等のセキュリティ対策の調査結果」(参照)を公表した。厚労省は「所管する関連機関における大量の個人情報流出事案を受けて、調査した」(参照)としている。 調査の対象

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
医療制度改革
診療報酬
投稿日:
2015年12月09日(水)

[診療情報] DB情報の第三者提供マニュアル見直し レセプト情報会議 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月9日、「レセプト情報等の提供に関する有識者会議」を開き、「申出者向けマニュアルの見直し」(参照)などについて討議した。 マニュアルの題名は、「レセプト情報・特定健診等情報データベー

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2015年11月19日(木)

[医療改革] 保健医療分野における活用の議論がスタート ICT活用推進懇 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月19日、「保健医療分野におけるICT活用推進懇談会」の初会合を開いた。中長期的な戦略や具体的なアウトカム(成果)を出すための方法などについて検討することが目的(参照)。 今回は、検

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2015年11月18日(水)

[医療情報] 情報連携IDの制度設計を含む報告書案を提示 番号制度研究会 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月18日、「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」を開き、「報告書案」(参照)を提示した。 この研究会は、2014年12月に「中間まとめ」を公表し、マイナンバー制度の情報

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2015年10月21日(水)

[医療情報] 医療分野の番号制度設計の論点整理を提示 番号制度研究会 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月21日、「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」を開催し、「医療等分野の番号の制度設計に関する論点」などを議論。厚労省は「主な論点整理」を示し、(1)医療機関で患者を一

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療提供体制
診療報酬
投稿日:
2015年07月22日(水)

[診療報酬] 電子カルテなどICTでの情報共有の評価が論点に 基本問題小委 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月22日、中央社会保険医療協議会の「診療報酬基本問題小委員会」を開催し、ICTを活用した医療情報の共有の評価などを議論した。 政府の2015年「日本再興戦略」改訂(成長戦略)では、20

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
予算・人事等
投稿日:
2015年05月01日(金)

[意見募集] マイナンバーカードの管理基準案に国民の声を 総務省 (会員限定記事)

 総務省は5月2日、「通知カード及び個人番号カードに関する技術的基準案」に関する意見募集(パブリックコメント)を開始した。技術的基準案は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2015年04月28日(火)

[通知] 医療機器のサイバーリスクを評価・防護するマネジメントを 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月28日付で、「医療機器におけるサイバーセキュリティの確保」に関する通知を発出した(参照)。これまでも厚労省は、医療機関に対し、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」(第4

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2014年10月08日(水)

[診療報酬] 「DPCデータの第3者提供の本格運用」睨み、法令上の整備検討 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月8日に、中医協総会を開催した。 この日は、DPCデータを第3者(研究者等)に提供する方向を了承したほか、下部組織である結果検証部会(参照)や保険医療材料専門部会(参照)などから報告

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
調査・統計
投稿日:
2014年03月20日(木)

[診療情報] DPCデータの集計表を平成26年度から公的研究機関等に提供開始 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月20日に、「レセプト情報等の提供に関する有識者会議」を開催した。 この日は、厚労省当局から「レセプト情報・特定健診等情報データの利活用の促進に係る中間とりまとめ」案が示されたほか、D

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療制度改革
診療報酬
投稿日:
2014年02月13日(木)

[診療情報] レセプト情報等の民間利用、研究成果公表すべきか等の論点提示 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月13日に、「レセプト情報等の提供に関する有識者会議」を開催した。この日は、レセプト情報等の利活用促進に向けて、これまでの議論の整理などを行っている。  この日は、レセプト情報等の民間

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
調査・統計
投稿日:
2013年10月22日(火)

[診療報酬] 連携型在支診のカンファレンス要件緩和を  京都府保険医協会 (会員限定記事)

 京都府保険医協会は10月22日に、田村厚生労働大臣らに宛てて「次回診療報酬改定に向けた在宅医療連携に関する要望書」を提出した。  協会では、社会保障・税一体改革の一環として「入院から在宅」への流れが

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。