から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2016年11月24日(木)

[医療改革] ICT等によるかかりつけ機能、報酬での評価を提案 働き方検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月24日、「新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会」を開催した。日本の医療を取り巻く環境の変化を踏まえた医師・看護職員などの確保という観点から、望ましい医療

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2016年11月15日(火)

[医療従事者] 重症化予防など行う「総合ケア看護師(仮称)」の創設を提案 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月15日、「新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会」を開催。「地域で市民と患者の生活を支える」をテーマに、構成員らによるプレゼンテーションが行われた。この検

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
調査・統計
投稿日:
2016年11月08日(火)

[雇用] 7~9月期の完全失業者数、前年同期比2万人減少の206万人 総務省 (会員限定記事)

 総務省は11月8日、2016年7~9月期平均の「労働力調査(詳細集計)」を発表した。15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数など3期分を把握するもの。 雇用者数(役員を除く)は5,385万人で前

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2016年11月04日(金)

[介護保険] 介護人材確保・定着対策、賃金底上げ等要望 九都県市首脳会議 (会員限定記事)

 九都県市首脳会議(横浜市、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)はこのほど、塩崎恭久厚生労働大臣および加藤勝信一億総活躍担当大臣に対し、「介護人材の確保・定着対策の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
医療提供体制
投稿日:
2016年10月24日(月)

[労働衛生] がん治療と仕事の両立支援策の強化を 働き方会議 (会員限定記事)

 首相官邸は10月24日、「働き方改革実現会議」を開催し、(1)柔軟な働き方(テレワーク/多様な就業形態/副業など)のあり方、(2)多様な選考・採用機会の提供、(3)病気治療と仕事の両立、障害者の就業

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2016年10月15日(土)

[医療従事者] 精神科・小児科の医師確保にはWLBへの配慮がカギ 日医総研 (会員限定記事)

 日本医師会総合政策研究機構は10月15日、日医総研ワーキングペーパーとして「若手医師の診療科選択プロセスに関する調査」(坂口一樹・森宏一郎)を公表。若手医師の診療科選択プロセスの実態把握を目的とした

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
医療提供体制
投稿日:
2016年09月08日(木)

[告知] 仕事と介護の両立推進シンポジウムを10月20日に開催 東京都 (会員限定記事)

 東京都は10月20日に、主に経営者、人事労務担当者を対象とした「仕事と介護の両立推進シンポジウム」を開催する(参照)。 シンポジウムでは、基調講演「キャリアと介護の両立にチャレンジする社員の支援~介

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
調査・統計
投稿日:
2016年08月09日(火)

[雇用] 4~6月期の完全失業者数、前年同期比10万人減少の217万人 総務省 (会員限定記事)

 総務省は8月9日、2016年4~6月期平均の「労働力調査(詳細集計)」を発表した。15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数など3期分を把握するもの。 雇用者数(役員を除く)は5,356万人で前年

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2016年08月03日(水)

[社会保障] 内閣改造、基本方針に予防へ重点化した医療改革や健康投資 (会員限定記事)

 安倍晋三総理大臣は8月3日、内閣改造を行い、第3次安倍第2次改造内閣を発足させた。 閣僚は塩崎恭久厚生労働大臣、麻生太郎副総理兼財務大臣、石原伸晃経済再生担当・社会保障・税一体改革担当大臣、加藤勝信

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
医療保険
高齢者
投稿日:
2016年07月25日(月)

[社会保障] 働く場所・時間から中立的な社会保障の整備を 働き方の未来懇 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月25日、「働き方の未来2035:1人ひとりが輝くために懇談会」を開催し、取りまとめに向けて「報告書案」を議論した。懇談会は2035年を見据え、1人ひとりの事情に応じた多様な働き方が可

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
投稿日:
2016年06月24日(金)

[労災] 精神障害の労災支給、2015年度は介護事業等2位、医療業3位 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月24日、2015年度の「過労死等の労災補償状況」を公表した。過重労働が原因で発症した脳・心臓疾患や仕事による強いストレスなどが原因で発病した精神障害の状況など取りまとめたもの。 集計

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
その他
投稿日:
2016年06月21日(火)

[告知] 2016年度「子ども見学デー」、7月27日・28日に開催 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月27日(水)・28日(木)の2日間、「子ども見学デー」を開催する(参照)。 「子ども見学デー」は、文部科学省をはじめとした各府省庁が連携し、子どもたちに業務説明を行うほか、省内見学な

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。