から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
看護
投稿日:
2019年02月27日(水)

[看護] 看護師の特定行為で26施設を指定研修機関に指定 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月21日付けで、独立行政法人労働者健康安全機構(神奈川県)、浜松医科大学医学部附属病院(静岡県)、名古屋大学医学部附属病院(愛知県)など26施設を、看護師の特定行為研修を行う指定研修医

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2019年02月26日(火)

[経営] 病院の医業費用の1.52%が人材確保・育成に充当 日病会員調査 (会員限定記事)

 日本病院会は2月26日、会員病院を対象にした、医療人材確保と育成の費用に関する調査の結果を公表した。研究費、研修費、福利厚生費、学会費など、病院が人材確保や育成のために投じる費用は、医業費用総額の1

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
30年度同時改定
診療報酬
投稿日:
2019年02月20日(水)

[診療報酬] 18年度改定前後で7対1一般病床が6,498床減少 アルトマーク (会員限定記事)

 2018年度改定の前後1年間で、【7対1一般病棟入院基本料】に相当する【急性期一般入院料1】の算定病床が6,498床減少したことが、日本アルトマークがこのほど公表した調査結果で明らかになった。7対1

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
その他
医療提供体制
投稿日:
2019年02月15日(金)

[医療安全] 車いすのフットレスト接触による外傷で注意喚起 医療安全情報 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は2月15日に公表した「医療安全情報No.147」に、車いすへの移乗時に患者の下肢がフットレストに接触して外傷を負った事例を掲載した。特に皮膚が脆弱な患者の場合、皮膚に損傷を受け

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2019年02月13日(水)

[介護] 介護ロボットの活用実態などを調査 18年度改定検証で給付費分科会 (会員限定記事)

 社会保障審議会・介護給付費分科会は2月13日、2018年度介護報酬改定の効果検証調査の実施内容を了承した。介護ロボットの活用実態や、定期巡回・随時対応型訪問介護看護のオペレーター要件緩和の影響などを

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2019年度改定
介護保険
投稿日:
2019年02月13日(水)

[改定情報] 19年度介護報酬改定、【特定処遇改善加算】を新設へ  (会員限定記事)

 社会保障審議会・介護給付費分科会は2月13日、2019年10月の消費税率引き上げに合わせて行う介護報酬改定の案を了承した。介護職員の処遇改善と、消費増税相当分の介護報酬への上乗せを行う。このうち公費

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2019年01月25日(金)

[医療提供体制] 地域医療連携推進法人の連絡会議を初開催 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月25日、地域医療連携推進法人(以下、連携法人)による初の連絡会議を開いた。全国から7法人が参加し、取り組み状況の報告や意見交換を行った。2017年4月に創設された連携法人制度は、参加

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
30年度同時改定
医療提供体制
診療報酬
投稿日:
2019年01月23日(水)

[医療提供体制] オンライン診療指針の見直し議論が開始、5月にも改訂へ (会員限定記事)

 厚生労働省は1月23日、2018年3月に公表した「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の見直しについて議論する検討会の初会合を開いた。今後、月1回のペースで開催し、5月にも指針とQ&Aを

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
その他
医療提供体制
投稿日:
2019年01月15日(火)

[医療安全] 検査時の酸素ボンベ使用は酸素残量の確認を 医療安全情報 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は1月15日に公表した「医療安全情報No.146」に、酸素ボンベ使用中の酸素残量の確認不足で生じたヒヤリ・ハット事例を掲載した。2010年11月にも同様の事例を取り上げたことがあ

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。