から
まで
[医療提供体制] 電子カルテ「導入不可能」過半数、紙媒体の診療所 日医
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2025年08月06日(水)

[医療提供体制] 電子カルテ「導入不可能」過半数、紙媒体の診療所 日医 (会員限定記事)

 日本医師会が6日に明らかにした調査結果によると、紙カルテを利用している診療所の54.2%が、電子カルテは「導入不可能」と答え、今後も紙カルテが必要という回答が77.0%を占めた(参照)。調査は紙カル

[働き方改革]医師の働き方改革シリーズ【第1部】~まず押さえるべき労働時間と健康管理の実務対応~
ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
特集
病院経営コンサルタントレポート
投稿日:
2025年07月29日(火)

[働き方改革]医師の働き方改革シリーズ【第1部】~まず押さえるべき労働時間と健康管理の実務対応~ (会員限定記事)

 ■医師の働き方改革をどう捉えるか?2024年4月に本格的に始まった「医師の働き方改革」は、日本の医療を持続可能なかたちへと転換するための重要な一歩です。医療安全への懸念や、限界に達しつつある医師の心

[医療提供体制] 院内の事例報告・学習システムの在り方で議論開始 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2025年06月27日(金)

[医療提供体制] 院内の事例報告・学習システムの在り方で議論開始 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月27日、「医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会」の初会合を開き、施策全般の課題を整理するとともに、各医療機関内での事例報告・学習システムの在り方などについて検討を進める考えを示し

[働き方改革]2025年6月改正法が成立!ペイハラ対策の新たな義務化を徹底解説 ~これまでの「職場内」ハラスメント義務化との違いと今後のアクションプラン~
ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
特集
病院経営コンサルタントレポート
投稿日:
2025年06月26日(木)

[働き方改革]2025年6月改正法が成立!ペイハラ対策の新たな義務化を徹底解説 ~これまでの「職場内」ハラスメント義務化との違いと今後のアクションプラン~ (会員限定記事)

■改正労働施策総合推進法が成立これまで繰り返し取り上げてきた「ペイシェントハラスメント(ペイハラ)」に関する施策に、新しい動きがありました。それは、2025年6月、カスタマーハラスメント(カスハラ)対

[看護] 来年度予算編成へ、全看護職の処遇改善要望 日看協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
看護
投稿日:
2025年06月16日(月)

[看護] 来年度予算編成へ、全看護職の処遇改善要望 日看協 (会員限定記事)

 日本看護協会は、2026年度の予算編成に向けて全ての看護職員の賃上げにつながる財政支援や夜勤を行う職員の健康確保を図る労働基準法の改正など7項目を求める要望書を厚生労働省に提出した(参照)。 要望書

[介護] 特養での緊急時対応の見直し、「毎年実施」は4割 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2025年06月13日(金)

[介護] 特養での緊急時対応の見直し、「毎年実施」は4割 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、特別養護老人ホーム(特養)で1年に1回以上見直すこととされている緊急時の対応方法について、「毎年見直している」ところは690施設の39.6%にとどまったとする調査結果を公表した。最も多

[介護] 介護の基本報酬引き上げなど要望 全国老人保健施設協会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
介護報酬改定
投稿日:
2025年06月09日(月)

[介護] 介護の基本報酬引き上げなど要望 全国老人保健施設協会 (会員限定記事)

 社会保障審議会・福祉人材確保専門委員会が9日に開かれ、全国老人保健施設協会(全老健)は介護人材を確保するため基本報酬の引き上げなどを要望した。介護現場で働く全ての職員への賃上げが全産業並みに行われる

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2025年06月09日(月)

[医療改革] 3党合意の電子カルテ導入義務化、「賛同しかねる」日本医師会 (会員限定記事)

 日本医師会は9日、自由民主党・公明党・日本維新の会の3党が合意した社会保障改革のうち、電子カルテ導入の義務化については「賛同しかねる」との声明を発表した。医療DXの加速化の大枠と病床再編の拡大につい

[医療提供体制] オンライン資格確認、補助申請7月ごろ受付開始 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2025年05月12日(月)

[医療提供体制] オンライン資格確認、補助申請7月ごろ受付開始 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は12日、医療機関や薬局で顔認証付きカードリーダーなどの機器が故障した時のオンライン資格確認(居宅同意取得型)の導入への一部補助について申請受付を7月ごろ開始することを病院団体に周知した。

[介護] 不適正な人材紹介会社の「排除を徹底」 財務省提言
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2025年04月23日(水)

[介護] 不適正な人材紹介会社の「排除を徹底」 財務省提言 (会員限定記事)

 財務省は23日に開かれた財政制度等審議会・財政制度分科会で、介護事業者などが人材紹介会社を利用する場合に高額の紹介手数料を支払っているケースがあるとし、不適正な紹介会社の排除を徹底するよう提言した。

[介護] 「認知症チームケア加算」研修、都の開発プログラムも可 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2025年04月18日(金)

[介護] 「認知症チームケア加算」研修、都の開発プログラムも可 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、2024年度介護報酬改定で創設した「認知症チームケア推進加算」の要件となる認知症チームケア推進研修について、東京都が開発した「日本版BPSDケアプログラム」のアドミニストレーター養成研

[働き方改革] 柔軟な働き方と離職防止を実現する「育児・介護休業法」改正のポイント
ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
特集
病院経営コンサルタントレポート
投稿日:
2025年01月31日(金)

[働き方改革] 柔軟な働き方と離職防止を実現する「育児・介護休業法」改正のポイント (会員限定記事)

■はじめに近年、育児や介護の負担を抱える働く人々の生活を支援するため、社会全体でその環境の整備が進められています。その中でも注目を集めているのが、育児・介護休業法の改正です。この改正は、これまでの課題

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。