から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
看護
投稿日:
2015年12月18日(金)

[看護] 看護職員需給検討会を看護職員需給分科会に引き継ぎ 厚労省検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月18日、「看護職員需給見通しに関する検討会」を開催し、「看護職員需給見通しの今後の進め方」、「看護職員確保対策」などについて議論した。 偏在などを背景とした「看護職員不足」の現状は

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
教育機関
看護
投稿日:
2015年12月14日(月)

[看護] 看護師への移行促進に向けて入学要件見直しを討議 厚労省分科会 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月14日、医道審議会の「保健師助産師看護師分科会」を開催し、保健師助産師看護師学校養成所指定規則改正に関する議論の一環として、「看護師学校養成所2年課程(通信制)の入学要件の見直し」

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
教育機関
看護
投稿日:
2015年10月01日(木)

[通知] 看護師特定行為に含まれない5医行為でも研修の実施を 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月1日付で、看護師など(看護師・准看護師)が実施する「診療の補助行為」および「その研修の推進」に関する通知(医政看発1001第1号)(参照)を、都道府県の担当部署に向けて発出した。 

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
看護
投稿日:
2015年09月28日(月)

[看護] 保健師助産師看護師国家試験制度改善のための検討 厚労省検討部会 (会員限定記事)

 厚生労働省は9月28日、医道審議会保健師助産師看護師分科会の「保健師助産師看護師国家試験制度改善検討部会」を開催し、「保健師助産師看護師国家試験制度改善に向けた検討事項案」(参照)を議題とした。 同

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
看護
投稿日:
2015年09月09日(水)

[看護] 准看護師試験の合格者1万7,612人、合格率98.2% 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は9月9日、2014年度に各都道府県で実施された准看護師試験の実施状況を公表した。准看護師は都道府県知事が与える資格で、試験は年1回実施される。 2014年度(平成26年)の実施状況を見る

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
教育機関
看護
投稿日:
2015年07月30日(木)

[看護] 特定行為研修の指定機関に14機関を認める 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月30日、非公開で同日開催した医道審議会・保健師助産師看護師分科会の「看護師特定行為・研修部会」の審議結果を公表した。2015年10月1日施行予定の看護師の特定行為研修の指定機関として

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
看護
投稿日:
2015年04月10日(金)

[看護] 外国人看護師学習支援団体に国際厚生事業団を選定 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月10日、2015年度における、外国人看護師候補者学習支援事業実施団体として、公益社団法人「国際厚生事業団」を選定したことを発表した(参照)。外国人看護師候補者に対し、看護専門分野を中

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
看護
投稿日:
2015年03月24日(火)

[看護] 特定行為の研修機関は8月に医道審議会で審議 指定申請説明会 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月24日、「看護師の特定行為研修における指定研修機関の指定申請に関する説明会」を開催し、指定研修機関の指定申請にかかる手続きなどについて説明した。 特定行為研修は、団塊世代が後期高齢者

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
看護
投稿日:
2015年02月25日(水)

[看護] 外国人看護師候補者学習支援事業実施団体を公募 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月25日、2015年度の「外国人看護師候補者学習支援事業実施団体」の公募を開始した。事業の概要としては、外国人看護師候補者に対し、看護専門分野を中心とした日本語習得研修の充実を図るため

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
看護
投稿日:
2015年01月17日(土)

[意見募集] 特定行為・特定研修に関する意見募集 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月15日まで、「看護師の特定行為・特定行為研修に関する省令案」に関するパブリックコメント(意見募集)を行っている。省令案は、医療介護総合確保推進法に基づき、看護師が、手順書(プロトコル

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。