から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年08月12日(金)

[医療安全] プラザキサカプセルの出血性副作用で、緊急に注意喚起 (会員限定記事)

 厚生労働省は8月12日に、血液凝固阻止剤「プラザキサカプセル」服用患者に消化管出血等の出血性副作用による死亡例が報告されていることに関する注意喚起を行った。資料によると、プラザキサカプセルは心房細動

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年07月29日(金)

[医療安全] 医薬品医療機器情報配信サービス「PMDAメディナビ」の利用を (会員限定記事)

 厚生労働省は7月29日に、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)が実施する「医薬品医療機器情報配信サービス」、愛称PMDAメディナビの利用促進をお願いする通知を発出した。  PMDAメディナ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年07月20日(水)

[医療機器] 冠動脈ステント、急性心筋梗塞患者などには慎重適用を (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど、冠動脈ステントに係る使用上の注意の改訂等に関する通知を発出した。  冠動脈ステントについては、関係学会の意見なども踏まえ、薬事・食品衛生審議会の医療機器安全対策部会安全対策調査

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年07月15日(金)

[医薬品] 10月1日から適用される、緊急安全性情報等の提供に関する指針 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月15日に、緊急安全性情報等の提供に関する指針に関する通知を発出した。  医薬品等の製造販売業者は、薬事法(昭和35年法律第145号)第77条の4に基づき、医薬品等の使用による保健衛生

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年06月08日(水)

[医療情報] データベースやシステムの技術的仕様等を検討するWGを設置 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月8日に、「医療情報データベース基盤整備事業」の協力医療機関ワーキンググループを設置することを明らかにした。  厚労省は、医薬品等の安全性情報を正確かつ詳細に把握し、医薬品等の安全対策

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年06月01日(水)

[医療安全] 携帯等の電波が植込み型機器へ及ぼす影響を防止するための指針 (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど、総務省が取りまとめた「各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針」(平成23年5月版)を送付したことについて事務連絡を行った。  総務省では、携帯

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年05月30日(月)

[医薬品] 第2類医薬品に解労散、加味四物湯など20品目の漢方薬が追加 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月30日に、一般用医薬品の区分リストの変更についての通知を発出した。これは、同日告示された、薬事法第36条の3に基づいた第1類・第2類医薬品の一部を改正する件に基づくもの。第2類医薬品

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年05月26日(木)

[医療情報] データベース協力機関に、東北大学病院等7病院3グループを選定 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月26日に、医療情報データベース基盤整備事業協力医療機関の選定結果について公表した。  同事業は、全国の大学病院等の協力医療機関に保有される電子医療情報を網羅するデータベースを構築する

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年05月16日(月)

[意見募集] ケトチフェン含むアレルギー用点眼薬等、リスク区分変更へ (会員限定記事)

 厚生労働省は5月16日に、「薬事法第三十六条の三第一項第一号及び第二号の規定に基づき厚生労働大臣が指定する第一類医薬品及び第二類医薬品」及び「薬事法施行規則第二百十条第五号の規定に基づき特別の注意を

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年05月16日(月)

[意見募集] ケトチフェンフマル酸塩点眼薬を指定医薬品から除外 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月16日に、「旧薬事法施行規則の一部を改正する省令案(指定医薬品の解除)」に関する意見募集を開始した。  今回の改正は、「ケトチフェンフマル酸塩を含有する点眼薬について指定医薬品から除

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年04月22日(金)

[医薬品] ケトチフェンマル酸塩点眼薬等のリスク区分などを検討 (会員限定記事)

 厚生労働省がこのほど開催した、薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会の安全対策調査会の平成23年度第1回会合で配付された資料。この日は、一般用医薬品のリスク区分に係る検討が行われた。  一般用医薬

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年04月20日(水)

[意見募集] 医薬品製造等におけるリスクの最小化に向けた指針を提示 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月20日に、「医薬品リスク管理計画ガイダンス(案)」に関する意見募集を開始した。  医薬品の審査承認時や市販後に、製薬企業は安全性を検討・確保しなければならない。その際、とくに「重要な

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。