
- ジャンル:
Daily
与党の高齢者医療制度の保険料軽減策を受け、21年度以降の対策を示す (会員限定記事)
厚生労働省が6月11日に開催した「長寿医療制度」実施本部で配布された資料。この日は、高齢者医療の円滑な運営のため、保険料の負担軽減策について意見交換が行われた。 厚労省は、長寿医療制度における保険
厚生労働省が6月11日に開催した「長寿医療制度」実施本部で配布された資料。この日は、高齢者医療の円滑な運営のため、保険料の負担軽減策について意見交換が行われた。 厚労省は、長寿医療制度における保険
厚生労働省が6月10日に開催した、「救急医療の今後のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、救急搬送において受入に至らなかった理由の報告や、第二次救急医療機関のあり方等について議論された。
厚生労働省は6月10日に、都道府県等の民生主管部(局)長宛てに「医療扶助における移送の給付決定に関する留意点」を周知徹底するよう通知した。 医療扶助の移送費の支給基準は、「移送に必要な最小限の額」
厚生労働省が6月9日付で都道府県の衛生主管部(局)長宛てに、平成18年度の医療法第25条に基づく立入検査結果を通知した。 調査結果では、病院全体の遵守率(各検査項目数に対する適合項目数の割合)は前
厚生労働省が6月6日に開催した、介護労働者の確保・定着等に関する研究会で配布された資料。この日は、好事例の事業所からヒアリングが行われた。 ヒアリングの対象となったのは、(1)特別養護老人ホーム光
厚生労働省は6月6日に、平成20年度の「DPC導入の影響評価に係る調査」への新規参加への申し込みを開始した。 平成20年度より新たにDPC準備病院として「DPC導入の影響評価に係る調査」に参加を希
厚生労働省は6月5日に、平成19年度の介護事業経営概況調査結果(暫定仮集計)を公表した(参照)。この調査は、それぞれの介護サービスの費用に関する実態を明らかにし、介護報酬設定の基礎資料を得るために行
厚労省が6月5日に開催した「認知症の医療と生活の質を高める緊急プロジェクト」で配布された資料。この日は、認知症の医療対策および研究開発等についての検討が行われた。 資料では、「認知症の医療について
厚生労働省は6月5日付けで都道府県の介護保険主管部(局)宛てに、介護サービス事業に係る事務負担の見直しについて情報提供を行う事務連絡を送付した。 社会保障審議会介護給付費分科会に設置されたワーキン
厚生労働省は、6月5日現在の「長寿医療制度の被保険者証の未着について(速報)」を公表した。 資料によると、6月5日現在、被保険者証が本人に届いていない件数は4585件(0.03%)であることが明ら
厚生労働省が6月4日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、医薬品の薬価収載とDPCにおける高額な新規の医薬品等への対応について議論された。 資料では、平成20年6月13日から新たに収載が
厚生労働省は6月4日に、中医協の診療報酬基本問題小委員会を開催した。この日は、基本診療料(初診料・再診料)について議論された。 資料では、初診料・再診料・外来管理加算について、診療にあたって(1)