から
まで
[医薬品] レカネマブの薬価、通常の方法で算定 中医協総会が了承
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年11月15日(水)

[医薬品] レカネマブの薬価、通常の方法で算定 中医協総会が了承 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は15日の総会で、アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」の薬価を通常通りの類似薬効比較方式か原価計算方式で算定し、補正加算も既存のルールに則って評価することを了承した(参照)。具

[診療報酬] 地域包括ケア病棟入院料の算定要件「短手3除外」で一致 中医協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年11月15日(水)

[診療報酬] 地域包括ケア病棟入院料の算定要件「短手3除外」で一致 中医協 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会が15日に開いた総会では、地域包括ケア病棟入院料の算定要件の計算対象から「短期滞在手術等基本料3」(以下、短手3)を外すなど2024年度の診療報酬改定で見直しが必要だという認識

[診療報酬] 回復期リハの体制強化加算「廃止が妥当」 中医協・支払側委員
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年11月15日(水)

[診療報酬] 回復期リハの体制強化加算「廃止が妥当」 中医協・支払側委員 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会が15日に開いた総会で、支払側の松本真人委員(健康保険組合連合会理事)は、回復期リハビリテーション病棟による医師や社会福祉士の専従配置を評価する「体制強化加算」は、2024年度

[医薬品] 新医薬品13成分35品目の薬価収載を了承 中医協・総会 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年11月15日(水)

[医薬品] 新医薬品13成分35品目の薬価収載を了承 中医協・総会 厚労省 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・総会は15日、新医薬品13成分35品目の薬価収載を了承した。薬価収載予定日は11月22日。詳細は以下の通り(参照)(参照)。●その他の循環器官用薬(内用薬)/フォゼベル錠5m

[医療提供体制] 紹介受診重点医療機関、計930施設公表 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年11月10日(金)

[医療提供体制] 紹介受診重点医療機関、計930施設公表 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は10日、医療資源を重点的に活用する「重点外来」の拠点となる病院や診療所(紹介受診重点医療機関)として、10月1日時点で全国の計930施設が公表されていることを中央社会保険医療協議会・総会

[診療報酬] 支払側委員が外来管理加算廃止を主張、診療側委員反発 中医協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年11月10日(金)

[診療報酬] 支払側委員が外来管理加算廃止を主張、診療側委員反発 中医協 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は10日、2024年度の診療報酬改定に向けて外来医療を議論し、再診患者への計画的な医学管理を評価する「外来管理加算」の廃止を支払側委員が主張した。しかし、診療側はこれにそろって

[医療提供体制] 入院時食事療養費の引き上げ額、年内に結論 中医協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2023年11月10日(金)

[医療提供体制] 入院時食事療養費の引き上げ額、年内に結論 中医協 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は10日の総会で、長年据え置かれてきた入院時食事療養費の見直しを議論し、増額する方向でおおむね一致した。具体的な引き上げ額について今後検討を重ね、年内に結論を出す。同総会では「

[診療報酬] リフィル処方箋料の算定は全体の0.05%、今年3月時点で 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
調査・統計
投稿日:
2023年11月10日(金)

[診療報酬] リフィル処方箋料の算定は全体の0.05%、今年3月時点で 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省の集計によると、いったん発行した処方箋を一定期間に反復利用する「リフィル処方箋」の処方箋料の算定回数が処方箋料全体に占める割合は、2023年3月に0.05%にとどまっていた(参照)。特に診

[診療報酬] 病院、診療所の約7割でマイナ保険証の情報「活用なし」 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
診療報酬
調査・統計
投稿日:
2023年11月10日(金)

[診療報酬] 病院、診療所の約7割でマイナ保険証の情報「活用なし」 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は10日、「マイナ保険証」に対応済みの病院と診療所のそれぞれ7割近くが、マイナ保険証で入手する診療履歴や薬歴などの情報を活用していないとする調査結果を中央社会保険医療協議会に報告した(参照

[医療改革] オンライン資格確認、健診実施機関・助産所は任意 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年11月09日(木)

[医療改革] オンライン資格確認、健診実施機関・助産所は任意 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、マイナ保険証への対応に必要なオンライン資格確認について特定健診や特定保健指導を実施する機関・保険者(健診実施機関等)や助産所では導入を任意とし、義務化しない方針を固めた。また、導入を支

[診療報酬] CPAPのオンライン診療を評価、24年度報酬改定 中医協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年11月08日(水)

[診療報酬] CPAPのオンライン診療を評価、24年度報酬改定 中医協 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・総会は8日、睡眠時無呼吸症候群に対する「持続陽圧呼吸療法」(CPAP)のオンライン診療を2024年度の診療報酬改定で評価することでおおむね一致した。また、へき地で患者のそばに

[診療報酬] 急性期一般入院料1、平均在院日数の基準短縮検討へ 中医協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年11月08日(水)

[診療報酬] 急性期一般入院料1、平均在院日数の基準短縮検討へ 中医協 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会の総会が8日開かれ、厚生労働省は、急性期病院の手厚い看護体制(7対1)などを評価する急性期一般入院料1の算定要件のうち、平均在院日数の基準(現在は18日以内)の短縮について、2

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。