から
まで
[健康] 母子健康手帳の名称変更せず、23年度から独自名の併記可能 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2022年09月15日(木)

[健康] 母子健康手帳の名称変更せず、23年度から独自名の併記可能 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省の有識者検討会は15日、2023年度以降の母子健康手帳の見直しの方針をおおむね了承した。その名称は変えないが、市町村が独自に別の名称を設定して手帳に併記できるようにする(参照)。父親などが

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2017年07月07日(金)

[医療費助成] 全都道府県、市区町村で乳幼児の医療費助成を実施 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が7月7日に公表した2016年度「乳幼児等に係る医療費の援助についての調査」によると、全ての都道府県と市区町村が、乳幼児を対象とした医療費の援助を実施していることが明らかとなった。対象年齢

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
社会福祉
投稿日:
2017年04月27日(木)

[経営] 社会福祉法人指導監査実施要綱を改正 厚労省通知 (会員限定記事)

 改正社会福祉法の全面施行(2017年4月1日)で社会福祉法人の経営組織のガバナンス強化が図られたことなどを受け、厚生労働省はこのほど、「社会福祉法人指導監査実施要綱」を改正し、都道府県知事などに通知

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
労働衛生
投稿日:
2016年12月02日(金)

[介護] 仕事と介護の両立支援対応モデルを提示 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月2日、「企業における仕事と介護の両立支援実践マニュアル」を公表した。 働き盛りの40~50歳代の従業員が介護を理由に離職してしまうと、企業の持続的な発展に影響が出る可能性も指摘され

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
調査・統計
投稿日:
2016年08月24日(水)

[健康] 医師の指示で食物除去・制限を実施したのは46.4% 乳幼児栄養調査 (会員限定記事)

 厚生労働省は8月24日、2015年度「乳幼児栄養調査」の結果の概要を公表した。この調査は全国の乳幼児の栄養方法や食事の状況などの把握のために10年ごとに実施。今回調査では、2015年国民生活基礎調査

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
調査・統計
投稿日:
2016年07月29日(金)

[健診] 妊婦健診、国の推奨検査項目「全て実施」は64.8% 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月29日に、2015年の「妊婦健康診査の公費負担の状況にかかる調査結果」を公表した。2015年4月現在の状況をまとめたもの。 健診に関する公費負担回数は、すべての市区町村で国の定める望

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
労働衛生
投稿日:
2016年07月19日(火)

[介護] 介護休業の判断基準、研究会報告書を公表 常時介護研究会 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月19日、「介護休業制度における『常時介護を必要とする状態に関する判断基準』に関する研究会」の報告書を公表した。7月8日の研究会の報告書案から大きな変更はされていない。 研究会は労働政

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
労働衛生
投稿日:
2016年07月08日(金)

[介護] 介護休業、要介護1以下でも一定基準で対象に 基準研究会報告書案 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月8日、「介護休業制度における『常時介護を必要とする状態に関する判断基準』に関する研究会」を開催し、「報告書案」を提示した。介護休業制度が介護保険制度制定前に創設されているため、現状の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2016年07月01日(金)

[健康] 健康寿命をのばす取り組みを行う企業などを募集 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は8月31日まで、「第5回健康寿命をのばそう!アワード」の募集をしている。同アワードは、健康寿命をのばすための優れた取り組みを行っている企業・団体・自治体を表彰する。 第5回の今回は、「生

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2016年06月17日(金)

[介護] 介護休業に関する判断基準のたたき台を提示 常時介護研究会 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月17日、「介護休業制度における『常時介護を必要とする状態に関する判断基準』に関する研究会」を開催。「常時介護を必要とする状態に関する判断基準の見直し」を議論し、「常時介護を必要とする

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2016年06月03日(金)

[介護] 介護休業の判断基準、要介護認定調査との整合性を 判断基準研究会 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月1日、「介護休業制度における『常時介護を必要とする状態に関する判断基準』に関する研究会」の初会合を開催した。 研究会は2015年12月に開かれた「労働政策審議会雇用均等分科会」で、「

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
社会福祉
投稿日:
2016年06月03日(金)

[医療費助成] 全都道府県・市町村で、乳幼児医療費の援助を実施 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月3日、2015年度「乳幼児等に係る医療費の援助についての調査」の結果を公表した。 地方自治体は少子化対策として、子どもの医療費の窓口負担軽減措置を実施しており、内容は自治体により異な

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。