から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
社会福祉
投稿日:
2019年11月11日(月)

[医療提供体制] 医療型障害児入所施設の課題など中間報告 厚労省検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省は11日、「障害者入所施設の在り方に関する検討会」(座長=柏女霊峰・淑徳大総合福祉学部教授)の中間報告を公表した。医療型障害児入所施設の課題などを取り上げており、著しい睡眠障害(昼夜逆転)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2019年10月25日(金)

[医療提供体制] 24年公認心理師試験、他の医療・福祉資格と同時期実施へ (会員限定記事)

 厚生労働省は25日、社会保障審議会・障害者部会の会合で、公認心理師試験のスケジュールなどを示した。公認心理師法第7条第1号に該当する4年制大学・大学院の科目履修者が初めて受験できるようになる第7回試

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
医療提供体制
投稿日:
2019年10月13日(日)

[医療提供体制] 避難所生活の障害者に必要な支援を 厚労省が事務連絡 (会員限定記事)

 厚生労働省は13日、東京や神奈川などの12都県に対し、台風19号に伴い避難所で生活する障害児・者に関する事務連絡を出した(参照)。精神障害者については、「環境変化のストレスや服薬中断により病状悪化の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
診療報酬
投稿日:
2018年12月17日(月)

[改定情報] 消費税対応改定、診療報酬本体は0.41%の上乗せに 大臣折衝 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月17日、同日の予算大臣折衝の結果、2019年10月の消費税率引き上げに伴う診療報酬改定で、診療報酬本体に0.41%の上乗せを行うことが決まったと発表した。各科別の改定率は、医科0.

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
社会福祉
投稿日:
2018年11月15日(木)

[開催案内] 大阪で補助犬啓発イベントを開催 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月1日、身体障害者補助犬啓発イベント「補助犬ってなぁに?」を開催する。盲導犬などの補助犬に関する国民の理解を深め、障害者の自立と社会参加の促進を目的に毎年実施しているもの。今回は補助

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
社会福祉
投稿日:
2018年09月20日(木)

[社会福祉] 補助犬啓発イベントを東京、札幌、大阪で開催 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は9月30日に東京、10月14日に札幌、12月1日に大阪で、身体障害者補助犬啓発イベント「補助犬ってなぁに?」を開催する。イベントは身体障害者補助犬法についての国民の理解を深め、障害者の自

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2018年05月07日(月)

[医療提供体制] 初の公認心理師試験を9月に実施、受験申し込み受付開始 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月7日、「第1回公認心理師試験」の受験申し込みの受付を開始した。 公認心理師は2017年9月15日に施行された「公認心理師法」に基づく国家資格で、今回が初の国家試験となる。 試験は、▽

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
社会福祉
調査・統計
投稿日:
2018年04月09日(月)

[障害者] 65歳以上の身体障害者手帳所持者、5年間で大幅に増加 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が4月9日に公表した、「平成28年(2016年)生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)」によると、身体障害者手帳を所持する人のうち、65歳以上の人口は、前回調査時(

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2018年02月22日(木)

[健康] 依存症の普及啓発イベントを3月4日に開催 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月4日、依存症の理解を深めるための普及啓発イベント「あなたはわかってる?誤解だらけの依存症」を開催する。 アルコール・薬物・ギャンブルなどの依存症は、適切な治療とその後の支援によって回

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。