から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2009年06月17日(水)

OTC薬販売体制について厚労省と公開討論  規制改革会議 (会員限定記事)

 政府の規制改革会議は6月17日に一般用医薬品の販売体制について、厚生労働省との公開討論を行った。  この日の公開討論の論点項目は(1)一般用医薬品(第3類を除く)の郵便等販売における経過措置(2)対

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2009年04月02日(木)

平成23年から原則完全レセプトオンライン化、方針に変更なし  規制改革会議 (会員限定記事)

 政府は4月2日に、一般用医薬品の販売体制やレセプトのオンライン請求にかかる規制改革会議の見解を示した。  レセプトのオンライン請求の完全義務化は、医療のIT化等を推進するために不可欠な今後の医療政策

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2008年10月07日(火)

規制改革会議と厚労省、OTC薬のインターネット販売について公開討論 (会員限定記事)

 政府は10月7日に、医薬品のインターネット販売に関する規制強化について厚生労働省との公開討論を行った。  規制改革会議は論点として、(1)一般用医薬品(第3類を除く)のインターネット販売を禁止する法

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2008年08月07日(木)

経団連が特定保健指導の遠隔面談を提案  規制改革要望再検討要請 (会員限定記事)

 政府は8月7日に「全国規模の規制改革要望」に対する第1次回答について、規制改革推進室からの再検討要請を取りまとめ、公表した。  資料には、(1)要望事項(2)具体的事業の実施内容・提案理由(3)制度

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2008年07月28日(月)

医療機関の広告の完全自由化は困難  厚労省回答 (会員限定記事)

 内閣府は7月28日に、全国規模の規制改革要望に対する各省庁からの回答を公表した。これは、6月2日から6月30日にかけて寄せられた全国規模の規制改革要望について、厚生労働省や文部科学省など、各省庁から

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2008年02月22日(金)

混合診療、治療法を選択できる権利を奪うべきではない  規制改革会議 (会員限定記事)

 政府は2月22日、厚生労働省が2007年12月に公表した「規制改革会議 第2次答申(医療・労働分野の問題意識)に対する厚生労働省の考え方」に対する見解を発表した。  規制改革会議は、いわゆる混合診療

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2007年11月27日(火)

混合診療解禁をめぐり、規制改革会議と厚労省が公開討論 (会員限定記事)

 政府の規制改革会議が11月27日に開催した「混合診療に関する厚生労働省との公開討論」で配布された資料。規制改革会議はあらかじめ「混合診療の全面解禁を行うべき」として、質問事項を厚労省に示しており(参

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2007年11月15日(木)

混合診療違憲判決を受け、規制改革会議が全面解禁について再検討 (会員限定記事)

 内閣府が11月15日に開催した、混合診療に関する患者等関係者からのヒアリングで配布された資料。  規制改革会議は、平成16年に厚生労働省との基本合意を経て、平成18年の健康保険法改正で、将来の保険導

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。