から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2015年06月17日(水)

[医療機器] 医療機器への電波の影響に関する指針改定の論点整理案 総務省 (会員限定記事)

 総務省は6月17日、生体電磁環境に関する検討会の「電波の医療機器等への影響に関するワーキンググループ」を開催し、「各種電波利用機器の電波が植え込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針」(植え込

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2014年08月19日(火)

[医療機器] 携帯電話端末と医療機器の離隔距離は1メートル程度が目安 (会員限定記事)

 総務省は8月19日に、電波環境協議会における「医療機関における携帯電話等の使用に関する指針等」を公表した。使用ルールを制定する際の考え方や、携帯電話端末(スマートフォンや携帯電話内臓のタブレット端末

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
調査・統計
投稿日:
2013年12月25日(水)

[医療機器] スマートフォン等のLTE携帯端末、植込み型医療機器に影響なし (会員限定記事)

 総務省は12月25日に、「平成24年度電波の医療機器等への影響に関する調査結果」を公表し、これに基づく「各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針」を改訂した。 調査は

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年11月29日(木)

[意見募集] 携帯電話と植込み型医療機器の離隔距離、22cmから15cmに見直し (会員限定記事)

 総務省は11月29日に、「各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針」の改正案に対する意見募集を開始した。  平成12年度から毎年度、携帯電話等各種電波利用機器から発射

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年09月13日(木)

[医療機器] ペースメーカ等と電波発射機器との距離指針「15cm以上」に短縮 (会員限定記事)

 総務省は9月13日に、電波の医療機器等への影響に関するワーキンググループの初会合を開催した。  携帯電話等が普及し、その電波が医療機器に影響を与えると指摘されている。昨今、携帯電話の普及が著しく、ま

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2011年04月20日(水)

[提案募集] 眼部への電波ばく露の定量的調査研究の提案募集  総務省 (会員限定記事)

 総務省は4月20日に、平成23年度における「眼部への電波ばく露の定量的調査に関する研究」の基本計画書(案)に関する提案の公募を開始した。  これは、電波法に基づき、電波の人体等への影響に関する調査研

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2009年04月10日(金)

医療・介護など、地域の安心をサポートする「ふるさとケータイ事業」を公募 (会員限定記事)

 総務省は4月10日に、平成21年度「ふるさとケータイ創出推進事業」について新規提案の公募を開始した。この事業は、携帯電話の利活用により、地域の高齢者や子供の安心(医療・介護・健康・安全)をサポートす

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。