から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2013年01月17日(木)

[介護保険] 24年9月分の介護サービス受給者は357万500人 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月17日に、平成24年9月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。  受給者は、介護予防サービスでは96万4500人(前月比6700人減)、介護サービスでは357万500人(同34

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2013年01月01日(火)

[人口動態] 平成24年の人口は前年比21万人減、19年以降人口減続く (会員限定記事)

 厚生労働省は1月1日に、平成24年(2012)人口動態統計の年間推計を公表した。人口動態統計とは、出生・死亡・婚姻・離婚および死産の5種類の「人口動態事象」を把握し、人口および厚生労働行政施策の基礎

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2012年12月19日(水)

[介護保険] 24年8月分の介護サービス受給者は356万7100人 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月19日に、平成24年8月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。  受給者は、介護予防サービスでは97万1200人(前月比1万200人増)、介護サービスでは356万7100人(

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2012年12月13日(木)

[介護保険] 介護、介護予防サービスとも小規模多機能型の利用回数が増加 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月13日に、平成23年「介護サービス施設・事業所調査」の結果を公表した。この調査は、全国の介護サービス利用状況や職員配置状況等を把握し、今後の介護サービス関連施策の基礎資料を得る目的

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2012年12月13日(木)

[縦断調査] 21世紀出生児縦断調査、22年出生児を追加し13年出生児と比較 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月13日に、「21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)の概況」を公表した。この調査は、平成13年度から実施している統計調査で、新たに22年に出生した子を追加し、その実態および経年変

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2012年11月29日(木)

[社会福祉行政] 児童相談所対応の相談件数、「養護相談」が年々増加 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月29日に、平成23年度の福祉行政報告例の概況を公表した。  報告では、(1)生活保護(2)身体障害者福祉(3)知的障害者福祉(4)婦人保護(5)民生委員(6)社会福祉法人(7)児童

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2012年11月27日(火)

[患者] いわゆる社会的入院、75歳以上で15.5%だが、年々減少する傾向 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月27日に、平成23年の「患者調査の概況」を発表した。  患者調査とは、医療機関を利用する患者の傷病等の状況を明らかにするもの。調査は3年に1度行われ、「どの地域で、どのような疾病が

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。