から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
その他
医療提供体制
投稿日:
2018年11月15日(木)

[医療安全] 紛失や破棄などによる病理検体の未提出で注意喚起 安全情報 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は11月15日に公表した「医療安全情報No.144」に、紛失や破棄などで病理検体が未提出となった事例を掲載し、注意を喚起した。 検体を採取後、病理検査に提出されなかった事例は、2

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
その他
医療提供体制
投稿日:
2018年10月15日(月)

[医療安全] 処方内容の未修正による再処方時の誤りで注意喚起 安全情報 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は10月15日に公表した「医療安全情報No.143」に、処方内容の未修正により再処方時に誤りがあった事例を掲載し、注意を喚起した。 薬剤師の疑義照会により薬剤の量などを変更したが

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2018年10月02日(火)

[医療安全] 2017年の医療事故報告は4,095件 医療事故情報年報 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構がこのほど公表した「医療事故情報収集等事業」の年報によると、2017年に報告された医療事故情報は4,095件、ヒヤリ・ハット事例は88万9,431件であることがわかった(参照)(

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
その他
医療提供体制
投稿日:
2018年09月18日(火)

[医療安全] 膀胱留置カテーテルによる尿道損傷で注意喚起 医療安全情報 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は9月18日に公表した「医療安全情報No.142」で、膀胱留置カテーテルによる尿道損傷について注意を喚起した。膀胱留置カテーテルを留置する際に、尿の流出を確認せずにバルーンを拡張

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2018年09月13日(木)

[医療機関] 病院機能評価で30病院を認定、認定総数は2,192病院 評価機構 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は9月7日、病院機能評価の審査の結果、30病院を認定した。4病院が認定期限切れとなり、5病院が新規認定、25病院が更新認定を受けたため、認定病院数は2,192病院となった(参照)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
その他
医療提供体制
投稿日:
2018年08月15日(水)

[医療安全] 検査台からの転落、4年半で9件 日本医療機能評価機構 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構が8月15日に公表した「医療安全情報No.141」によると、検査や治療、処置の際に患者が検査台から転落した事例が、2014年1月から2018年6月末までに9件報告されていることが

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2018年08月09日(木)

[医療機関] 病院機能評価で19病院を認定、認定総数は2,191病院 評価機構 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は8月3日、病院機能評価の審査の結果、19病院を認定した。6病院が認定期限切れとなり、4病院が新規認定、15病院が更新認定を受けたため、認定病院数は2,191病院となった(参照)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2018年07月17日(火)

[医療安全] 腫瘍用薬の投与上限超え、4年で2件 日本医療機能評価機構 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構が7月17日に公表した「医療安全情報No.140」によると、総投与量(生涯にわたって投与する累積量)の上限を超えて腫瘍用薬を投与し、患者に影響があった事例が、2014年1月から2

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2018年07月12日(木)

[医療機関] 病院機能評価で33病院を認定、認定総数は2,193病院 評価機構 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は7月12日、病院機能評価の審査の結果、33病院を認定した。8病院が認定期限切れとなり、5病院が新規認定、28病院が更新認定を受けたため、認定病院数は2,193病院となった(参照

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。