から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2018年01月22日(月)

[医薬品] 危険ドラッグ5製品から指定薬物を検出 東京都 (会員限定記事)

 東京都福祉保健局はこのほど、「指定薬物を含有する危険ドラッグの発見」について発表した。都がインターネット試買した製品の試験検査の結果、以下の5製品から「医薬品医療機器等法」で規定される「指定薬物」を

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2017年11月06日(月)

[医薬品] 危険ドラッグ6製品から指定薬物を検出 東京都 (会員限定記事)

 東京都福祉保健局は11月6日、「指定薬物を含有する危険ドラッグの発見」について発表した。都がインターネット試買した製品の試験検査の結果、以下の6製品から「医薬品医療機器等法」で規定される「指定薬物」

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2017年10月26日(木)

[感染症] 感染性胃腸炎の集団感染シーズンを迎え、注意喚起 東京都 (会員限定記事)

 東京都はこのほど、ノロウイルス等による感染性胃腸炎に対して注意を促した。例年、11月から2月にかけて、保育園や幼稚園、高齢者施設などを中心に、腹痛や下痢、嘔吐などを主な症状とする「感染性胃腸炎」の集

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2017年09月28日(木)

[医療機器] 中心循環系ガイディング用血管内カテーテルをクラスIで自主回収 (会員限定記事)

 東京都は9月28日、日本メドトロニック製の「Taiga ガイディングカテーテル(一般名称:中心循環系ガイディング用血管内カテーテル)」について自主回収(クラスI)すると発表した。同製品の製造・販売元

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2017年08月22日(火)

[医薬品] イブプロフェンなどを含む無承認「健康食品」5品目を発見 東京都 (会員限定記事)

 東京都は8月22日、医薬品成分である「イブプロフェン」、「シルデナフィル」及び「ジメチルジチオデナフィル」を配合した製品5品目を発見したと発表した(参照)。いわゆる健康食品において、医薬品成分を含む

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2017年08月14日(月)

[感染症対策]O157などの集団感染防止を注意喚起 東京都 (会員限定記事)

 東京都は8月14日、「社会福祉施設等における腸管出血性大腸菌感染症の集団感染」への注意喚起を行った。 東久留米市内の特別養護老人ホームで、複数の入所者が腸管出血性大腸菌O157に感染したことを受けた

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2017年07月18日(火)

[感染症] 夏休みの海外旅行者向け「感染症予防ガイド」配布 東京都 (会員限定記事)

 東京都では、夏休みシーズンの海外旅行者に向けた「海外旅行者・帰国者のための感染症予防ガイド」を配布し、感染症の正しい知識と予防方法を身につけるよう注意喚起している(参照)。 ガイドブックには、旅行前

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2017年06月01日(木)

[医薬品] 加圧式医薬品注入器をクラスIで自主回収 東京都 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月1日、バクスター製の加圧式医薬品注入器「バクスターインフューザーマルチレートSV1,2,3」について自主回収(クラスI)すると発表した。同製品の製造・販売元であるバクスター社が海外の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2017年05月26日(金)

[健康] 6月を「蚊の発生防止強化月間」とし対策を呼び掛け 東京都 (会員限定記事)

 東京都は、2017年度の蚊媒介感染症(デング熱やジカウイルス感染症など)対策として、蚊が本格的に発生する前の6月を「蚊の発生防止強化月間」とし、蚊媒介感染症の発生・まん延の防止を広く呼び掛けている(

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。