![[健康] 自治体の常勤保健師、677人増の3万9,205人](https://www.wic-net.com/material/static/00017091/thum/0003.jpg)
- ジャンル:
Daily
[健康] 自治体の常勤保健師、677人増の3万9,205人 (会員限定記事)
厚生労働省が行った調査によると、2024年度の自治体の常勤保健師数は前年度から677人増え、3万9,205人だった(参照)。 厚労省が公表した24年度の「保健師活動領域調査」によると、同年5月1日時
厚生労働省が行った調査によると、2024年度の自治体の常勤保健師数は前年度から677人増え、3万9,205人だった(参照)。 厚労省が公表した24年度の「保健師活動領域調査」によると、同年5月1日時
厚生労働省は9月30日、保健師活動領域調査(領域調査)結果(2022年度)の概況を公表した。22年5月1日現在、自治体(調査対象:47都道府県、1,741市区町村)に所属する常勤保健師数の合計は前年
厚生労働省はこのほど、2018年度に実施した「保健師活動領域調査」のうち、「活動調査」の結果を取りまとめ、公表した。それによると、常勤保健師1人当たり平均活動時間数に占める保健福祉事業(家庭訪問、健
厚生労働省は11月9日、2018年度に実施した「保健師活動領域調査」のうち、保健師の所属などに関する内容をまとめた「領域調査」の結果を公表した。それによると、自治体に所属する常勤保健師の総数は3万5
2017年5月1日時点で地方自治体に勤務する常勤保健師は3万4,522人で、前年度と比べて621人(1.8%)増加したことが、厚生労働省が11月8日に公表した「平成29年度(2017年度)保健師活動
厚生労働省は3月31日、「保健師に係る研修のあり方等に関する検討会の最終取りまとめ」(参照)を公表した。取りまとめは、(1)はじめに、(2)体系的な研修体制の構築、(3)国の役割および自治体間や関係
厚生労働省は2月23日、「保健師に係る研修のあり方等に関する検討会」を開催し、「最終とりまとめ骨子案」(参照)の一部を提示した。保健師の研修は、国や自治体などの研修が必ずしも系統的でないことが課題と
厚生労働省は1月18日、「保健師に係る研修のあり方等に関する検討会」を開催した。今回は、2014年12月19日に「中間取りまとめ」(参照)を公表してから初めての会合であり、「最終取りまとめ」に向けた