から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2008年12月15日(月)

東京都、全国初のがん検診受診状況調査を公表 (会員限定記事)

 東京都は12月15日に、「平成20年度東京都がん検診実態調査」の結果速報を公表した。この調査は、5つのがん検診について、受診率・検診内容・検診機会等を詳細に把握する、全国で初めてのものとしている(参

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2008年12月13日(土)

東京都が子どもの病気について講演  救急医療講演会 (会員限定記事)

 東京都が12月13日に開催した救急医療講演会で配布された資料。この日は、(1)子どもの病気、ポイントはココ!(東京都医師会理事)(2)先輩ママからアドバイス!(「知ろう!小児医療 守ろう!子ども達」

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2008年12月02日(火)

平成20年12月1日現在、東京都脳卒中急性期医療機関の参画意向は139施設 (会員限定記事)

 東京都が12月2日に開催した、東京都脳卒中医療連携協議会で配布された資料。この日は、東京都脳卒中急性期医療機関として参画意向を示した医療機関数(二次保険医療圏別)の報告等が行なわれた。  平成20年

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2008年11月28日(金)

総合周産期母子医療センターにおける合併症の妊婦への対応を示す  東京都 (会員限定記事)

 東京都は11月28日に東京都周産期医療協議会を開催し、今後の周産期医療体制について議論した。  資料には、母体搬送の受入れや搬送コーディネーターについて、(1)母体搬送依頼についての受け入れの判断基

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2008年11月27日(木)

勤務医や患者にとって魅力ある病院とは  医師確保対策講演会 (会員限定記事)

 東京都は11月27日に、医師確保対策講演会を開催した。今回のテーマは、「勤務医や患者にとって魅力ある病院とは」で、トップから変わる、魅力ある病院を目指して、管理者と患者の両方の立場から講演が行なわれ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2008年11月25日(火)

東京都が飲食店の受動喫煙対策について調査実施へ (会員限定記事)

 東京都が11月25日に開催した「飲食店の受動喫煙防止対策検討会」で配布された資料。この日は、飲食店における受動喫煙防止の取組の推進と普及啓発について議論された。  飲食店の受動喫煙防止対策に関する調

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2008年11月21日(金)

迅速・適切な救急医療の確保に向けて、最終報告を提示  救急医療対策協議会 (会員限定記事)

 東京都は11月21日に、救急医療対策協議会の最終報告を明らかにした。この協議会は、8月に中間のまとめを行っており、その後、都民から寄せられた意見等を踏まえ検討を重ねてきた内容を、今回、最終報告として

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2008年11月19日(水)

8都県市が周産期医療体制の充実と医師確保に向け、緊急要望を実施 (会員限定記事)

 東京都は11月19日に、八都県市首脳会議が「周産期医療体制の充実及び医師確保に向けた緊急要望」を実施したことを明らかにした。  八都県市首脳会議は、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
新型インフル
投稿日:
2008年11月17日(月)

東京都が新型インフルエンザ対策シンポジウムを開催 (会員限定記事)

 東京都は11月17日に、新型インフルエンザ対策シンポジウムを開催した。この日は、基調講演として、「日本におけるパンデミックインフルエンザ対策世界保健機関(WHO)の提案」について、講演が行われた(参

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2008年11月14日(金)

救急医療の東京ルール、周産期医療と救急医療との連携を検討 (会員限定記事)

 東京都が11月14日に開催した、救急医療対策協議会で配布された資料。この日は、これまで議論を重ねてきた、迅速・適切な救急医療の確保について、最終報告(案)が提示された。  最終報告(案)では、救急医

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2008年10月24日(金)

ジェネリック医薬品の情報は薬局薬剤師の活用を  東京都おくすり講座 (会員限定記事)

 東京都が10月24日に開催した「おくすり講座」では、東京都薬剤師会により「後発医薬品(ジェネリック医薬品)制度と薬局の役割」について講演が行われた。  配付資料では、後発医薬品への変更にあたっては、

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。