よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-6_野田参考人提出資料 (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33877.html
出典情報 今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第12回 6/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

次期がん研究10か年戦略において
「がんの予防法や早期発見手法に関する研究」
をより効果的に推進するために

1. 今後、アカデミアから、より多くの有望ながん早期診断シーズが創出されると
期待され、その育成パイプラインの強化が必須である。

2. 特に、 現在、そのパイブラインにおいてボトルネックとなっている臨床性能試験の
実施に対する強力な支援が必要である。

3. そのためには、企業との緊密な連携を組んだ診断マーカー開発プロジェクトに
対して、質の担保された多数のサンブル提供を可能とする支援体制を構築する
ことが重要である。

4. 体外診断薬として承認された早期診断バイオマーカーに対しては、その任意型検診
への取り込みを積極的に 推奨するとともに、その任意型検診のデータ(リアルタイム
データ) の蓄積と評価によって、さらに対策型検診への展開を進めることが、 特に
雌治がんや希少がん対策においては、効率的ではないか ?

5.「がん予防研究」の推進に当たっては、 次世代がん事業と早新がん事業が連携し、
新規発がんリスクの控索・同定・評価を推進すべきである。