よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料3】第211 回社会保障審議会介護給付費分科会(持ち回り開催)の概要について (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32841.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第216回 4/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(2)介護職員の負担軽減に関する取り組みの普及
介護ロボット開発等加速化事業において、テクノロジ
ーの普及に向けた「介護ロボットの開発・実証・普及の
プラットフォーム」が整備され、取り組みが進められて
いる。こうした動きとあわせて、実証テーマ②で得られ
たデータを活用し、より多くの介護施設において、職員
の負担軽減に資する取り組みが行われるようにしていた
だきたい。
また、介護職員の負担軽減・人材確保の観点からは、
実証テーマ③における介護助手との役割分担の明確化を
通じて、現場の働き方改革につながったといった好事例
の普及が重要だと考える。
(3)先進的な取り組みの適切な評価
実証テーマ④で選定された3事業のような先進事例に
ついては、将来的なアウトカム評価の推進、介護サービ
スの質向上、職員の負担軽減や生産性向上等の、介護現
場の変革につながるものと期待する。本事業により得ら
れた分析結果を踏まえ、介護報酬上も必要な見直しを行
っていただきたい。
江澤

和彦

資料 P7~P8
・利用者の評価指標が示されているが、今回の効果測
定事業は、ケアの質の向上が主たる目的ではなく、業務
の効率化に重きが置かれていると解されるため、これら
の指標は今回の評価としては相応しくないと考えられる
ところもあり、用いるのであれば、非悪化を確認する程
度が望ましい。それよりも、ケアを受ける側の利用者や
家族の視点や印象が重要であり、実証における透明性の
更なる確保のため、その確認にあたっては、施設の職員
等の関係者ではなく、第三者による聞き取りもしくは回
収が求められる。
・職員の評価指標の中に腰痛の指標が示されている
が、業務上の腰痛は介護の技法に大きく影響を受けるた
め、本人の解剖生理に基づいて体重移動を踏まえた無理