よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32513.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会(第74回 4/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(6)感染症データ収集と情報基盤の整備

第66回(令和4年9月5日)感染症部会
資料1(事務局提出資料)※関係部分赤枠追記

資料3

課題

○ 感染症対応に必要なHER-SYSへのデータ入力を、都道府県等を通じて医療機関に依頼したが、対応ができない医療
機関が存在した。
○ 都道府県等が保有する感染者の検体や発生届等の情報について、感染者の臨床情報を組み合わせることで、重症化
リスクや、治療効果、ワクチン効果などを分析し対策に活かすことが期待されたが、個人情報保護法制の運用におい
て本人の再同意なくして第三者への情報の提供が認められるケースが必ずしも明らかではなかった(後に改善)こと
などから他の医療情報との円滑な連携が困難であった。また、国が保有する感染者の情報について外部の研究者が活
用することが困難だった。
対応の方向性
○ HER-SYSによる発生届等の入力を強力に推進するとともに、危機時に情報を迅速に収集・共有・分析・公表すること
ができる情報基盤を整備し、サーベイランスを強化する。

<具体的事項>
○ 医療機関によるHER-SYSでの発生届を強力に推進するとともに、入院患者の状態等の入力も促進する。
○ 発生届等の情報と医療保険レセプト情報等のデータベース(NDB)等の他のデータベースの情報との連携や外部研究
機関への情報の提供等を可能とすることを検討する。
対応の具体策
<情報基盤の強化>
○ 情報基盤強化のため、医療DXの取組との整合性を図りつつ、医療機関による発生届の電磁的入力や、入院患者の
重症度等に係る届出(退院時の届出)等を強力に推進する。発生届等の感染症の疫学情報について、レセプト情報、
ワクチン接種情報等との連結分析や、匿名化した上で第三者提供を可能とする仕組みを整備する。
0