よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4 医療機器基本計画に関する産業界における取組みについて (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-isei_256018.html
出典情報 国民が受ける医療の質の向上のための医療機器の研究開発及び普及の促進に関する検討会(第3回 3/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

5.企業による医療機器の研究開発やアカデミアでの研究
等への活用をあらかじめ念頭においた医療情報の集約

9

個人情報取扱対応分科会
【活動内容と成果】
2022年9月キックオフ
目的:個人情報である健康・医療情報の活用にあたり、各種の協議会・コンソーシアム
等で示されている「企業を含めたデータ利活用推進」の方向性を具体的な施策
につなげる
・チーム1:「個人情報である健康・医療情報」を現在の規制の範囲で企業が活用する
ための実務的なガイドラインの整備
⇒まずは、仮名加工情報としての活用に向け、「企業のデータ管理体制」を
明確に示せるような仕組み(ガイドライン等)を産業界として整備する。
・チーム2:更なる利活用推進に向けて、 「個人情報である健康・医療情報」の取扱いに
関する規制や運用の改善につながる提案を医療機器産業界の立場で整理
◆個人情報保護委員会との意見交換
企業による個人情報の取扱いに関連する医機連の理解内容を整理して、個人情報保護
委員会と意見交換

Ⓒ 2020 The Japan Federation of Medical Devices Associations.