よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】医薬品等安全対策部会について(チェストベリー乾燥エキス) (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32183.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会(令和4年度第8回 3/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

資料 No.2
令和4年度第4回医薬品等安全対策部会について
(一般用医薬品のリスク区分について)


一般用医薬品は、リスクに応じて第1類医薬品から第3類医薬品に分類し販売
規制が行われている。

【チェストベリー乾燥エキス】
○ 要指導医薬品として販売されている間に製造販売後調査が行われ、当該調査終
了後1年間は第1類医薬品に分類された後、当該調査の結果等に基づきリスク区
分の見直しを行っている。


令和5年3月2日に開催した第4回医薬品等安全対策部会において、第1類医
薬品に区分されている成分であるチェストベリー乾燥エキスについて、製造販売
後調査の終了に伴うリスク区分の審議を行い、以下のとおり議決された。

成分

チェストベ
リー乾燥エ
キス

投与経路

効能・効果

リスク区分
(答申)

経口

月経前の次の諸症状(月経前症候
群)の緩和:乳房のはり、頭痛、イ
ライラ、怒りっぽい、気分変調

第2類医薬品

(参考)医薬品等安全対策部会における議論の概要
第2類医薬品とすることが適当とされた令和4年度第 22 回安全対策調査会での
審議結果を踏まえ、パブリックコメントを紹介した上で、特段異論なく第2類医薬
品とすることが適当とされた。

1