よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 本日の協議事項について (2 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/45/giji_list/mext_00001.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 新薬剤師養成問題懇談会(第22回 3/15)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

4.教員の実習施設の訪問について(日本病院薬剤師会)
これまで実習先への挨拶や定期訪問については、大学によって、教員総出
で訪問している場合や、担当教員任せの場合など様々なケースがある。初め
て実習を受ける施設と大学間では関係構築は必須のため、訪問は必要である。
また、インシデントやハラスメントがあった場合の即時対応は必要であるが、
挨拶や定期訪問、学生の面談などは web を使うなどして、訪問不要の場合
は省くなどしてもよいのではないか。
④その他
1.臨床系教員のキャリアパス構築の明確化について(日本病院薬剤師会)
学校教育法で附属病院が要件化されていない薬学部では、質の高い臨床系
教員の育成について医学部や歯学部以上に工夫が必要である。現役の薬学生
が描くキャリアイメージとして、臨床現場との繋がりを保ちながら大学院へ
進学し、教員としてステップアップする道筋を示せることは、質の高い臨床
系教員の養成に効果的なことと考える。将来の臨床薬学の教育研究に関心の
ある学生に対しても、魅力の感じられる臨床系教員のキャリアパス構築の明
確化について議論したい。
2.病院薬剤師不足及びその偏在解消のための対策(日本病院薬剤師会)
近年、病院薬剤師の就職希望者が年々減少している。中小病院や精神科病
院だけでなく、地方の大病院でも、薬剤師の定員枠が満たされないことが常
態化しつつある。病院実習後は、病院薬剤師に魅力を感じている学生が一定
数いるものの、病院薬剤師の就職希望に繋がらない原因として、業務の高い
困難度、業務量の多さ、初任給の低さ等が挙げられる。病院薬剤師不足は、
その地域の医療の質に大きな影響を及ぼすことから、病院薬剤師の確保は第
8次医療計画の中でも解決すべき課題として盛り込まれた。これら全てにつ
いて一度に解決することは難しいが、大学には、病院薬剤師の重要性に関す
る教育だけでなく、地域枠を活用した入学生の選抜や都道府県境を跨いだふ
るさと実習等の更なる推進をお願いしたい。