よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 コニカミノルタ株式会社 御提出資料 (2 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2210_03medical/230306/medical07_agenda.html
出典情報 規制改革推進会議 医療・介護・感染症対策 ワーキング・グループ(3/6)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

介護過程のデジタル活用によるアウトカム評価の実施
現在のデジタル介護
介護過程

経験者のスキルに依存したADL/QOL維持改善

アセスメント

計画立案

介護の実施

ヒアリングと定点観測により
行われる主観の入る評価

意見統合に多大な労力を
要する多職種連携

デジタル機器を用いた
ケア実施の効率化/負荷軽減

移乗移動
支援

排泄
支援

見守り
コミュニケーション

評価

入浴
支援

断片的情報に依存した
効果把握
介護
記録

補助金活用による介護デジタル機器の普及

介護過程全体のデジタル化
客観的アセスメントを起点とした利用者のADL/QOL維持改善

介護過程

アセスメント

計画立案

介護の実施

評価

指標化されたデータに
基づく状態像の客観評価

多職種間の納得性の高い
ケア計画

標準化された機器/データを
活用した効果的なケア実施

データに基づく事実に立脚した
アウトカム評価

介護の質向上/負荷軽減/経営安定化/社会保障費削減

© KONICA MINOLTA

1