よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3 中央大学 伊藤伸介教授 御提出資料 (2 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2210_03medical/230306/medical07_agenda.html
出典情報 規制改革推進会議 医療・介護・感染症対策 ワーキング・グループ(3/6)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1.はじめに―わが国における公的統計のミクロデータ
の提供状況
・わが国では、2007年に統計法(平成19年法律第53号)が成立してから、
公的統計の二次的利用の推進が図られてきた。
→わが国においても、社会経済の様々な分野において、数多くの実証
的なミクロデータ分析が行われている。
・『公的統計の整備に関する基本的な計画』(第Ⅲ期基本計画)(2018年
3月、2020年6月一部変更)おいて、EBPM(=Evidence Based Policy
Making、証拠に基づく政策立案)の推進が強く指向されていることから、
公的統計のミクロデータを用いた分析結果に基づく政策立案やミクロ
データを用いた政策評価についても、社会的な注目が高まってきた。