よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2-4】(4)LIFEを活用した取組状況の把握および訪問系サービス・居宅介護支援事業所におけるLIFEの活用可能性の検証に関する調査研究事業(結果概要)(案) (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31436.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第26回  2/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(4)LIFEを活用した取組状況の把握及び訪問系サービス・居宅介護支援事業所における
LIFEの活用可能性の検証に関する調査研究
A. アンケート調査(LIFE未登録事業所)
○ LIFE未登録事業所では指標を用いて利用者を評価している事業所・施設は57.6%だった。その内容としては
特にADLや認知機能を評価している事業所・施設が比較的多かった。
○ ケアの質の向上に向けて、PDCAサイクルの取組に課題を感じている事業所・施設は59.4%だった。
その内容としては、特に利用者の状態評価をケアの質の向上に活かせていないと回答した事業所・施設が
比較的多かった。
図表9 利用者の状態を指標を用いた評価の実施有無(回
答数:224)
0%

20%

40%

60%

57.6%

評価している

80%
40.6%

評価していない

100%
1.8%

無回答

図表10 利用者の状態を指標を用いた評価の実施内容
(回答数:224)
0%
20%
40%
60%
※複数回答可

58.0%

利用者のADL

利用者のIADL

30.8%

利用者の認知機能
利用者の認知症の行動・
心理症状(BPSD)
利用者の意欲

49.6%
33.9%
31.3%

39.7%

利用者の栄養状態

34.4%

利用者の口腔・嚥下機能

37.5%

利用者の褥瘡の状態

26.8%

利用者の日中の活動

38.8%

利用者の服薬状況
その他
無回答

図表11 ケアの質の向上に向けたPDCAサイクルの取組における
課題の有無(回答数:224)
0%

20%

40%

ない

41.1%

100%
2.2%

無回答

図表12 PDCAサイクルの取組における課題の内容
(回答数:224) ※複数回答可
0%

20%

ケアの質の向上について
議論する場(委員会等)がない
ケアの質の向上に関する方針が
事業所内で周知されていない
利用者の状態の評価方法がわからない

無回答

40%

60%

18.3%
18.3%
11.6%

利用者の問題点や課題を
十分に把握できていない
利用者の経時的な状態変化を
把握できていない
利用者の状態の評価結果を
多職種で共有していない
利用者の状態の評価を
ケアの質の向上に活かせていない
その他

2.7%

80%
38.4%

ある

80%

60%

59.4%

21.9%
12.9%
14.7%
30.4%

6.3%
40.6%

6